更新日:2023年5月1日

ここから本文です。

兵庫県芸術奨励賞

兵庫県芸術奨励賞は、芸術の分野における創作活動ですぐれた業績をあげており、かつ将来一層の活躍が期待される個人又は団体を表彰する賞で、毎年秋頃に表彰を行っています。

贈呈式

日時:令和5年11月頃(予定)

受賞者

  1. 令和5年度推薦について
  2. 令和4年度受賞者(五十音順、敬称略)

氏名

職業等

業績・活動

坂本 彩

(さかもと あや)

 

ピアニスト

 

ドイツ留学時より国内外で演奏活動を行い、その実力と豊富な活動経験は高く評価され、演奏のみならずメディア出演やコンサートプロデュースを手掛けるなど、活動の幅を広げている。また東京藝術大学等にて後進の指導にも尽力。

 

(主な受賞歴)

平成29 第21回松方ホール音楽賞
平成29 ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクール入賞及び現代曲最優秀演奏者賞
令和2  坂井時忠音楽賞 等

花柳 知香之祥

(はなやぎ ちかのしょう)

日本舞踊家

 

東京・大阪・神戸・九州を中心に舞台活動を精力的に行い研鑽を積む。歌舞伎舞踊を得意とし、セリフや型、存在感には定評がある。伝統芸能体験フェスティバルやわくわく親子体験教室等、親しみやすく楽しめる日本舞踊の普及に尽力している。県舞踊文化協会や花柳流の九州支部で役員を務める。

 

(主な受賞歴)

平成24,25,令和1,2,3 日本舞踊協会主催新春舞踊大会奨励賞

令和4 ひょうごアーティストサロン賞

飯川 雄大

(いいかわ たけひろ)

 

美術家

 

 

神戸を拠点に国内外で精力的に活動。作品は言語や画像を用いた中に生じる伝達の不確かさや、社会の中で見過ごされてきた事象に注目し、鑑賞者の能動的な反応を誘発するインスタレーションを制作。平成18「六甲ミーツ・アート芸術散歩」出品、令和3千葉市美術館、令和4県立美術館で個展開催など注目を集める。現在、彫刻の森美術館で個展「デコレータークラブ同時に起きる、もしくは遅れて気づく」を開催中。

 

(主な受賞歴)

平成29 広島市現代美術館:ゲンビどこでも企画公募展 高嶺格賞

 

 

お問い合わせ

【所属課室】県民生活部芸術文化課
【電話番号】078ー341ー7711(内線2855)
【ファックス番号】078ー362ー4260
【Email】geijutsubunkaka@pref.hyogo.lg.jp