更新日:2019年11月11日

ここから本文です。

ふるさと納税制度に関する市町向け研修会を開催しました!

県内市町の地域活性化とふるさと納税制度の適正な運用の両立を図るため、1.寄附者が市町の施策・事業に参画する意識を持つ寄附金の使途の設定、2.ふるさと納税返礼品の効果的なマーケティング手法、3.市町と寄附者との継続的なつながりや交流を重視した取組みなど県内外の先進事例を学び、市町間の連携促進を図るための研修会を開催しました。
併せて、県の地域資源認定のブランド産品のルーツや歴史講座を実施しました。

研修の概要

日時

令和元年10月29日(火曜日)

場所

兵庫県民会館10階「福」(神戸市中央区下山手通4-16-3)
神戸ビーフ館(神戸市中央区北野町1 コトノハコ神戸3階)

対象者

市町ふるさと納税担当者、観光振興担当者、地域創生担当者

スケジュール

第1部(場所:神戸ビーフ館)

〔但馬牛のルーツ・歴史講座〕
 兵庫県のブランド産品である但馬牛、神戸ビーフについて正しい知識を学ぶ

第2部(場所:兵庫県民会館)

〔ふるさと納税の県内外の先進的取り組みの紹介〕
 県外でのガバメントクラウドファンディング、体験型返礼品などを扱う先進事例や市町の効果的なPR、マーケティング手法等を学ぶ

〔県の取り組みと認定地域資源の活用状況〕

  • 兵庫県のふるさと納税の取り組み
  • 県内市町のふるさと納税(認定地域資源含む)の取り組み
  • 但馬牛、兵庫県産清酒等の認定地域資源の現状
  • 伊丹市での地域資源活用の取り組み

〔県内での地域創生の取り組み〕
 淡路島で農業体験や地域コミュニティとのふれあいを通じて田舎暮らしを体験できるツアー企画の取組みなどを学ぶ

〔グループワーク〕
 4テーマ(1.新たな返礼品の発掘、2.パンフレットなど効果的なPR方法、3.寄附金の使途の公表・まちとのつながりづくり、4.返礼品経費や外部委託経費等の運用方法)に分かれて参加者で対話、情報交換

その他(当日写真)

研修後の集合写真 神戸ビーフ館での但馬牛のルーツ・歴史講座

お問い合わせ

部署名:総務部 市町振興課

電話:078-362-3099

内線:2510

FAX:078-362-3907

Eメール:shichoushinkouka@pref.hyogo.lg.jp