ここから本文です。
ひょうごの川の魅力を伝えるとともに、川の魅力を再発見し、未来へつなぐ川づくりの機運の醸成を図ることを目的にフォトコンテストを開催しました。
平成31年2月に神戸市で開催した「ふるさと兵庫の川づくりシンポジウム」では表彰式が行われ、273点の応募作品から選定した最優秀賞、優秀賞の受賞者へ賞状が贈られました。
展示
川を主役とした四季折々の美しい風景をテーマにした写真の数々、川と人の共存する生活感の出た作品、また、川を生活の一端とした催しや祭り行事等々、こんなに川との関わりがあったのかと思う視点で切り取られていました。私達が若い頃水遊びをしたり、土手に座って川岸の花を見つめ心を癒やした想い出をよみがえらせてくれたコンテストでした。
審査委員長:森井 禎紹(兵庫県写真作家協会最高顧問)
「清流に咲く梅花も」(田君川) 羽田 薫 『満開の梅花も 水面から顔を出しお花畑を演出。』 |
「楮の川さらし」(杉原川) 深町 知行 『冬の杉原川でコウゾをさらす。高級和紙が生まれる。』 |
「健やかに。」(揖保川) 丸一 明 『たつの市、揖保川での雛流しの様子です。』 |
「武庫川桜並木」(武庫川) 荒木 正夫 『雨上がりの桜並木と遠景の山霧が美しかったです。』 |
「家族皆で川遊び」(猪名川) 馬場 和正 |
「平波穏流~黒滝~」(美囊川) 玉井 勝典 |
「地域と共に」(佐用川) 藤田 郁夫 |
「感激 一斉放水」(武庫川) 宮田 敏幸 |
「清流の初夏」(揖保川) 金岡 明光 |
「都会の清流 住吉川」(住吉川) 向井 章二 |
賞 |
氏名 |
作品タイトル |
一言コメント |
撮影場所 |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 |
羽田 薫 (西宮市) |
清流に咲く梅花も |
満開の梅花も 水面から顔を出しお花畑を演出。 |
田君川 (新温泉町) |
優秀賞 |
深町 知行 (豊岡市) |
楮の川さらし |
冬の杉原川でコウゾをさらす。高級和紙が生まれる。 |
杉原川 (多可町) |
優秀賞 |
丸一 明 (姫路市) |
健やかに。 |
たつの市、揖保川での雛流しの様子です。 |
揖保川 (たつの市) |
優秀賞 |
荒木 正夫 (神戸市) |
武庫川桜並木 |
雨上がりの桜並木と遠景の山霧が美しかったです。 |
武庫川 (篠山市) |
佳作 |
馬場 和正 (三田市) |
家族皆で川遊び |
平成最後の夏休に猪名川の最上流にある親水公園で多くの家族づれが遊ぶ。 |
猪名川 (猪名川町) |
佳作 |
玉井 勝典 (西宮市) |
平波穏流~黒滝~ |
美囊川を流れ落ちる滝で、落差4m、幅30m、雄滝、雌滝の2段に流れる広がりのある滝です。撮影当日は平波穏流の良い日よりでした。 |
美囊川 (三木市) |
佳作 |
藤田 郁夫 (神戸市) |
地域と共に |
川の水は、生活用水として大事です。 |
佐用川 (佐用町) |
佳作 |
宮田 敏幸 (西宮市) |
感激 一斉放水 |
一斉放水をこんなに近くで見ることができたのは初めて。親子連れの観客も感動・感激の声が聞かれた。 |
武庫川 (西宮市) |
佳作 |
金岡 明光 (大阪府門真市) |
清流の初夏 |
アユ釣りの季節。揖保川は清流としてメッカです。 |
揖保川 (たつの市) |
佳作 |
向井 章二 (神戸市) |
都会の清流 住吉川 |
都会にあってアユや蛍が生息する清流 住吉川は、上流から下流まで変化に富み、川遊びや散策、ランニングなど子供から大人まで身近に楽しめる憩いの場所です。 |
住吉川 (神戸市) |
273点
委員長 |
兵庫県写真作家協会最高顧問 | 森井 禎紹 | |
---|---|---|---|
委員 |
甲南大学文学部教授 | 出口 | 晶子 |
委員 |
兵庫県県土整備部土木局長 | 服部 洋平 |
兵庫県では、平成8年に「ひょうご・人と自然の川づくり基本理念・基本方針」を策定し、人と自然が共生する川づくりに取り組んできました。
ひょうごの川の魅力を伝えるとともに、川の魅力を再発見し、未来へつなぐ川づくりの機運の醸成を図るために、「川のある風景フォトコンテスト」を実施し、審査委員会の審査を経て、入賞作品を決定しました。
作品募集チラシ
平成30年7月25日(水曜日)~平成30年12月7日(金曜日)
県内の河川において、地域の個性豊かな風景(歴史、文化、自然の美、多彩な交流を育む多様性のある水辺空間等)の写真を募集
郵送、メール、ウェブサイト
10作品を入選作品として選考
最優秀賞 1点 賞品 1万円相当の県特産品
優秀賞 3点 賞品 5千円相当の県特産品
佳作 6点 賞品 3千円相当の県特産品
お問い合わせ