ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策に関するご連絡
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策としまして、申請書等の書類の提出につきましては、郵送による提出も可能としました。
下記に記載の必要書類等をご確認の上、所定の手続をお願いします。
なお、不明な点等がございましたら、電話等でお問い合わせください。
指定No | 法人名 | 業務エリア | 対象要配慮者 | HP | 問い合わせ先 | 指定日 |
---|---|---|---|---|---|---|
兵居支 第0001号 |
ノーヴォ・テンポ 株式会社 |
神戸市、明石市、三木市 | 低所得者、高齢者、障害者、子育て、外国人、生活困窮者、被災者 | http://novo-tempo.jpn.org/ | Tel:078-955-3977 Fax:078-362-1121 |
平成30年3月9日 |
兵居支 第0002号 |
特定非営利活動法人神戸の冬を支える会 | 兵庫県内全域 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | http://kobe-fuyu.org/ |
Tel:078-271-7248 |
平成30年3月9日 |
兵居支 第0003号 |
ホームネット 株式会社 |
兵庫県内全域 | 高齢者 | http://www.homenet-24.co.jp/ | Tel:03-5285-4538 フリーダイヤル: 0120-460-560 Mail:info@homenet-24.co.jp |
平成30年3月9日
|
兵居支 第0004号 |
一般社団法人兵庫県社会福祉士会 | 兵庫県内全域 |
低所得者、高齢者、障害者、子育て、外国人など (住宅セーフティーネット法第2条第1項各号及び同法施行規則第3条に規定する者並びに住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する基本的な方針に例示する者) |
http://www.hacsw.or.jp/ | Tel:078-265-1330 Fax:078-265-1340 |
平成30年5月31日 |
兵居支 第0005号 |
特定非営利活動法人大東ネットワーク事業團 |
神戸市、尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 |
- |
Tel:06-6535-1303 Fax:06-6536-5466 |
平成30年8月31日 |
兵居支 第0006号 |
公益財団法人神戸YWCA | 神戸市中央区、灘区、兵庫区 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | http://www.kobe.ywca.or.jp/top/ | Tel:078-231-3156 Fax:078-231-6692 |
令和元年5月14日 |
兵居支 第0007号 |
特定非営利活動法人東灘地域助け合いネットワーク | 神戸市東灘区、灘区 | 高齢者、子育て世帯、低額所得者、被災者、軽度の障害者、生活困窮者、シングルマザー、外国人、DV被害者、犯罪被害者、矯正施設退所者、閉じこもり | Tel:078-843-4029 Fax:078-842-2907 |
令和元年5月14日 |
|
兵居支 第0008号 |
特定非営利活動法人福祉ネットワーク西須磨だんらん | 神戸市須磨区 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | Tel:078-731-2430 Fax:078-736-5321 |
令和元年5月14日 |
|
兵居支 第0009号 |
NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ | 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、高砂市 | DV被害女性(高齢女性含む)、シングルマザー | http://wn-kobe.or.jp/ | Tel:078-734-1308 Fax:078-734-1308 |
令和元年5月24日 |
兵居支 第0010号 |
神戸コミュニティラボ(一般社団法人パートナーズ) | 神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | https://www.partners-kobe.com/ | TEL:078-585-9180 FAX:078-585-9180 |
令和2年4月1日 |
兵居支 第0011号 |
特定非営利活動法人地域を元気にする会 | 姫路市、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町 | 低額所得者、高齢者、子育て世帯 | http://sisoudeai.sub.jp/ | TEL:0790-62-1838 FAX:0790-62-1838 |
令和2年4月13日 |
兵居支 第0012号 |
特定非営利活動法人神戸西助け合いネットワーク | 神戸市兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、西区 | 高齢者、障がい者、低額所得者、被災者、生活困窮者、子育て世帯、シングルマザーなどの社会的弱者 | https://www.kobe-tasukeai.com/ | TEL:078-795-3786 FAX:078-795-4498 |
令和2年4月22日 |
兵居支 第0013号 |
一般社団法人家財整理相談窓口 | 兵庫県内全域 | 低所得者、被災者(発災後3年以内)、高齢者、身体障害者、子ども(高校生相当まで)を養育している者、外国人、生活困窮者、大規模災害被災者 | https://www.kazaiseiri-soudan.org/ | TEL:0120-166-077 FAX:03-3200-5660 |
令和2年5月22日 |
兵居支 第0014号 |
特定非営利活動法人空き家サポートセンター | 兵庫県内全域 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | https://akiyasupport.jimdofree.com/ |
TEL:072-736-0531 |
令和2年7月27日 |
兵居支 第0015号 |
公益財団法人PHD協会 | 兵庫県内全域 | 外国人 | http://www.phd-kobe.org/ | TEL:078-414-7750 FAX:078-414-7611 |
令和3年3月15日 |
兵居支 第0016号 |
認定NPO法人はんしん高齢者くらしの相談室 | 神戸市、芦屋市、西宮市 | 高齢者およびその家族 |
TEL:0120-410-605 |
令和3年4月1日 |
|
兵居支 第0017号 |
株式会社小総 | 神戸市 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | TEL:078-798-7091 FAX:078-798-7092 |
令和3年4月1日 |
|
兵居支 第0018号 |
一般社団法人あんしん生活協議会 | 神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市 | 低所得者(生活保護受給者含む)、高齢者、子育てをする者(ひとり親を含む) | TEL:0798-33-4567 FAX:0798-38-1271 |
令和3年4月1日 |
|
兵居支 第0019号 |
株式会社ネオスタイル | 神戸市、明石市、西宮市、芦屋市 | 高齢者およびその家族 | http://neostyle-job.com/ |
TEL:078-366-3340 FAX : 078-366-3320 |
令和3年7月1日 |
兵居支 第0020号 |
在宅サポート株式会社 | 神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町 | 高齢者およびその家族 | TEL:0798-67-3773 FAX:0798-67-5753 |
令和3年9月1日 |
|
兵居支 第0021号 |
クオリティライフ株式会社 | 神戸市 | 高齢者、障がい者、子育て世帯、シングルマザーなどの社会的弱者 | TEL:078-755-5906 FAX:078-798-6410 |
令和3年9月1日 |
|
兵居支 第0022号
|
合同会社MIkU | 神戸市 | 障がい者 | - | TEL:078-778-9979 FAX:078-778-9979 |
令和4年2月1日 |
兵居支 第0023号 |
認定NPO法人宝塚NPOセンター | 宝塚市 | 子育て世帯(ひとり親を含む)、高齢者、低所得者(生活保護受給者含む) | http://hnpo.net/ | TEL:0797-85-7766 FAX:0797-85-7799 |
令和4年2月1日 |
兵居支 第0024号 |
特定非営利活動法人まなびと | 神戸市灘区、中央区、兵庫区 | 外国人 | https://manabitomanabi.com/ | TEL:080-4398-8004 | 令和4年2月16日 |
兵居支 第0025号 |
特定非営利活動法人あんじゅうサポートクラブ | 神戸市、西宮市、芦屋市 | 高齢者、障害者、子どもを養育している者、外国人、生活困窮者 | - | TEL:0798-39-8408 | 令和4年3月1日 |
兵居支 第0026号 |
一般社団法人アフレル | 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、高砂市、川西市、播磨町、市川町、福崎町 | 支援を必要とするすべての住宅確保要配慮者 | https://afrelkobe2019.web.fc2.com/index.html |
TEL:078-261-1531 FAX:078-261-1531 |
令和4年3月8日 |
兵居支 第0027号 |
特定非営利活動法人ミャンマーKOBE | 神戸市 | ミャンマー人 | - |
TEL:078-647-7548 FAX:078-647-3102 |
令和4年3月15日 |
※今後これらの業務を実施する場合でも申請は可能です。
※申請に当たり手数料等は不要です。
兵庫県では、居住支援法人の指定に当たり、住宅セーフティネット法第40条各号に定めるほか必要な基準を定めるとともに、申請方法等について必要な事項を定めています。
※申請書の提出については、以下の問い合わせ先に予め相談をした上で提出して下さい。
※申請には様式第1~第3号のほか、以下の書類が必要です。
お問い合わせ