ホーム > 食・農林水産 > 食と農 > 地産地消 > 直売活動に関するアドバイザーの派遣について~直売所・マルシェの魅力アップをお手伝いします~

更新日:2022年6月3日

ここから本文です。

直売活動に関するアドバイザーの派遣について
~直売所・マルシェの魅力アップをお手伝いします~

兵庫県では、県産農林水産物の直売活動を通じて、生産者と消費者が互いに支えあう「県産県消」を推進しています。

その一環として、効果的に直売活動を行うことができる生産者等の育成を目的に、直売活動のノウハウを持つアドバイザーを派遣し、様々な助言を通じて、直売所・マルシェの魅力アップを支援します。

このたび、下記のとおり派遣希望団体を募集します。

直売活動アドバイザー派遣事業の概要

申請主体

直売活動を実施するまたは計画する農林漁業者等が組織する団体

派遣地域

兵庫県内全域

アドバイス
可能項目

  1. 販売戦略、ブランディングなど販売拡大に向けた考え方に関すること。
  2. 陳列・売り場レイアウト、POP・サインなど表示に関すること。
  3. 広報活動、インターネットやSNS等を活用した情報発信に関すること。
  4. 消費者との接し方に関すること。
  5. 集客手段、販売促進イベントの実施に関すること。
  6. インターネットを活用した直販の手法に関すること。
  7. その他直売活動等に関すること。

費用

アドバイザー謝金・旅費は県が負担します。(その他の経費(会議室の使用料等)は自己負担)

留意点

  1. 派遣は、原則、7月以降となります。ただし新型コロナウイルスの状況を踏まえ、実施判断をさせていただきます。
  2. 派遣時間は2時間以内です。
  3. アドバイザーの都合上、ご意向に添えないことがあります。
  4. 派遣場所が会議室等の場合は、会場の準備をお願いします。
  5. 講演会の講師を派遣するものではありません。
  6. 事業終了後2週間以内に、実施報告書(様式5)(ワード:19KB)をご提出いただきます。

申請方法

派遣申請書(様式1)(ワード:20KB)を期限までに、兵庫県農林水産部流通戦略課地産地消班まで提出ください。

申込書の提出期限

令和4年6月24日(金曜日)必着

その他

  • 申請内容を審査、アドバイザーとの調整を行い、申請者への派遣決定通知をもって、派遣決定となります。
  • 派遣件数には上限がありますので、申請いただいても応じられない場合があります。

派遣フローチャート

指定アドバイザー

氏名

プロフィール

小豆佳代
  • レッドビーンズ代表。インターネット通販サイト「丹波篠山のおいし〜い野菜畑レッドビーンズ」運営責任者。東播磨農産物ブランド向上プロジェクト「東播磨のおくどさん」運営事務局
  • 農産物ネットショップ運営や農産物販促に関する企画立案・広報について見識を持つ。飲食店等へのルート配送のコーディネートも行っている。
奥野克哉
  • 株式会社オクノ代表取締役
  • 東急ハンズマルシェのコーディネート役を担うほか、自身も消費者との交流に多くの経験を有することから、
    消費者が求める情報やその伝え方についての見識を持つ。
杉本淳
  • 株式会社暮人代表取締役、総務省地域力創造アドバイザー
  • まちづくり・むらづくりのプランナーとして、地域に軸足を置いた事業プロデュースを実践。
    大阪府高槻市において地域の農村物等を基本としたセレクトショップ「wonderfultable」を運営している。
堂山一成
  • 株式会社SAIサポート代表取締役
  • 兵庫県下で、農業者等を対象にした販路開拓等の研修会の講師を務めるなど、効果的な直売についての見識を持つ。
松尾やよい
  • 夢こらぼ主宰、生涯学習アドバイザー
  • 「会話の楽しくなるコミュニケーション」など、コミュニケーションに関するセミナーや料理講習等の講師を
    務めるなど、対人関係(消費者との接し方)や食についての見識を持つ。

 

お問い合わせ

部署名:農林水産部 流通戦略課 地産地消班

電話:078-362-3444

内線:4059

FAX:078-362-4276

Eメール:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp