ここから本文です。
更新日:2020年10月23日
兵庫県では、変化に富んだ地形と気候が生み出す多様な自然環境のもと、五国(摂津、播磨、但馬、丹波、淡路)の特色を生かして、食と暮らしを創造するひょうごの農林水産業が営まれています。
これら五国のめぐみ(地域の農林水産物)の展示・販売・体験等を通じて、ひょうごの「食」と「農」に対する県民の理解を促し、地産地消(県産県消)及び都市・農山漁村交流の推進とひょうごの農林水産業のさらなる活性化を図るため、毎年10月に兵庫県民農林漁業祭を開催します。
令和2年度は、10月17日(土曜日)・18日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた農林漁業者及び加工業者等の販売支援のため、例年より規模を縮小し、兵庫県産農畜水産物等の対面販売に特化した『ひょうご「農林水産物」直売市』を開催しました。
土曜日は雨模様でしたが日曜日は晴天となり、2日間合わせて約8千人の来場者で賑わいました。ご来場、ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
なお、感染防止対策対策としてステージイベントやPR展示の出展を見送りました。
令和2年10月17日(土曜日)、18日(日曜日)9時30分~16時※18日(日曜日)は15時まで。
会場内でのマスク着用を徹底するため、会場内で調理した食品の販売、試食・試飲は行いません。
兵庫県民農林漁業祭実行委員会事務局(兵庫県農政環境部農政企画局消費流通課内、電話:078-362-9223)
主催:兵庫県民農林漁業祭実行委員会
構成団体:兵庫県、兵庫県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会兵庫県本部、兵庫県農業共済組合、兵庫県酪農農業協同組合、(一社)兵庫県農業会議、兵庫県米穀事業協同組合、(一社)兵庫県食品産業協会、兵庫県森林組合連合会、兵庫県木材業協同組合連合会、(一社)兵庫県林業会議、兵庫県漁業協同組合連合会、なぎさ信用漁業協同組合連合会、(株)神戸新聞社、日本放送協会神戸放送局
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:農政環境部農政企画局消費流通課 食の安全・ゼロエミッション班
電話:078-362-9223
内線:4124
FAX:078-362-4276
兵庫県産農畜水産物等の対面販売に特化した『ひょうご「農林水産物」直売市』を10月17(土曜日)・18(日曜日)に兵庫県立明石公園で開催します。コロナに負けるな!買って応援。