ここから本文です。
地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引する「地域経済牽引事業」の促進を目的とした地域未来投資促進法が平成29年7月に施行されました。
この制度では、国の同意を得た県・市町の基本計画に沿った事業計画を作成し、事業着手(着工)前に県知事の承認を受けた事業者に対し、国が各種優遇措置を講じています。
地域未来投資促進法について(経済産業省ホームページ)(外部サイトへリンク)
これまでに国の同意を得た兵庫県内の基本計画は以下のとおりです。
基本計画に沿った地域経済牽引事業計画を作成し、着手(着工)前に県知事の承認を受けた事業者に対して、国が各種優遇措置を講じています。計画の作成については、以下のガイドラインをご参照ください。
経済産業省ホームページ(外部サイトへリンク)のガイドラインの項目の「地域未来投資促進法における地域経済牽引事業計画のガイドライン」
平成29年7月に企業立地促進法は地域未来投資促進法に改正されました。
企業立地促進法に基づく地域産業活性化計画(基本計画)として同意を受けた本県の基本計画をお知らせします。
なお、計画期間が終了したもの、及び改正後の地域未来投資促進法の基本計画が策定された地域のものは掲載していません。
地域産業活性化計画(基本計画)に定める集積区域内において、企業立地(または事業高度化)を行おうとする事業者は、企業立地計画(または事業高度化計画)を県に提出し承認を受けることにより、各種優遇制度の利用対象となることができます。
平成29年7月の地域未来投資促進法への改正に伴い、新たな企業立地計画(または事業高度化計画)の承認申請の受付は終了しました。承認を受けた計画の変更承認申請のみ受け付けています。
申請様式 | |
---|---|
企業立地計画 | 変更承認申請書(ワード:48KB) |
事業高度化計画 | 変更承認申請書(ワード:48KB) |