ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 西播磨県民局 > 新着情報一覧 > 引原ダム研究ツアー 自由研究は「ダム」でどう?

更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

引原ダム研究ツアー 自由研究は「ダム」でどう?

本イベントの開催に関する情報は、こちらのページでお知らせします。

チラシはこちら!(PDF:995KB) 

研究ツアー写真1研究ツアー

開催日時

令和6年8月4日(日曜日)

午前の部 10時00分~12時00分

午後の部 13時00分~15時00分

集合場所・費用

~集合場所~引原ダム管理所

引原ダム管理所 (宍粟市波賀町日ノ原176-11)

~費用~

無料(現地までは自費でお越し下さい。)

スケジュール

10時00分(13時00分) 引原ダム管理所集合

10時15分(13時15分) 引原ダムの目的・歴史・治水・再生事業・操作機器の説明

11時15分(14時15分) 引原ダムの内部(監査廊)の見学

12時00分(15時00分) 解散 

引原説明時 監査廊見学 

定員

午前・午後ともに15組30名程度(合計30組60名程度)

申込方法・申込期間

以下のリンク先より申し込みを行ってください。

リンク先:フォーム(外部サイトへリンク) ※令和6年6月30日0時00分より申込み開始です。

申込期間:令和6年6月30日(日曜日)0時00分~令和6年7月22日(月曜日)17時30分

定員になり次第、締め切ります。

 

注意事項

  • 参加申込いただいた方へは、代表者あてに結果をご連絡いたします。
  • 天候の影響により、中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 本イベント実施中に撮影した写真は、兵庫県作成の広報物等に使用します。
  • やむを得ない理由で不参加の場合はお知らせしている問い合わせ先までご連絡ください。
  • ダム見学では階段の急な上り下りがあり、足下が濡れている場合があります。歩きやすい服装及び靴でお越し下さい。

お問い合わせ

部署名:西播磨県民局 光都土木事務所 ダム管理課

電話:0791-58-2248

FAX:0791-58-1230

Eメール:kotodoboku@pref.hyogo.lg.jp