兵庫県
ここから本文です。
【トピック】
○兵庫県は、「まん延防止等重点措置」実施区域に指定されました。(令和3年4月5日)
○飲食店等への営業時間短縮要請については、こちらのページをご覧下さい。
○飲食店・宿泊施設が実施する、テイクアウト・デリバリーや感染防止の取組を支援します。(がんばるお店・お宿応援事業)
○まん延防止等重点措置・時短要請等コールセンターを設置しました。(4月5日設置)相談窓口一覧
○感染急拡大を踏まえた追加対策(令和3年4月9日)(PDF:933KB)
○現状・対策をYouTube動画でわかりやすく!(外部サイトへリンク)
【感染者の発生状況】
陽性者数(4月12日現在) ○本日県内発生分:159人
○「まん延防止等重点措置」実施区域に指定 ・検査・陽性者等の状況 (翌日更新) ・新型コロナウイルス感染者の発生状況 (随時更新) |
入院病床数・宿泊療養室数
・陽性者は原則、医療機関への入院、宿泊施設への入所をお願いしています。 |
(4月11日14時現在) |
4月6日 |
4月7日 |
4月8日 |
4月9日 |
4月10日 |
4月11日 |
4月11日 |
新規陽性者数:1週間平均(人) |
194.3 |
211.0 |
227.0 |
247.0 |
267.9 |
270.6 |
280.9 |
重症者用病床の使用率(%) |
65.5 |
67.2 |
73.3 |
72.4 |
71.6 |
70.7 |
- |
兵庫県内の新規感染者数は増加の一途をたどり、1日の新規感染者数が過去最多となるなど、第4波に入ったと言わざるを得ません。
それに伴い、重症病床使用率が70%を超えるなど、医療提供体制は逼迫しており、医師や看護師の懸命な努力が続いています。
若い人をはじめ県民の皆様には、危機的状況下おける感染防止を我が事としてとらえ、責任ある行動をとってください。
県全域での不要不急の外出・移動を自粛してください。
特に大阪など、まん延防止等重点措置区域への往来は自粛してください。
次の地域の飲食店等に営業時間短縮を要請しています。
対象地域では、時短要請に応じていない飲食店等にみだりに出入りしないでください。
対象 地域 |
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市 |
阪神北地域(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町) |
期間 |
令和3年4月5日~5月5日 |
令和3年4月1日~4月21日 |
内容 |
営業時間 5:00~20:00 |
営業時間 5:00~21:00 |
(1)座席配置の工夫又はアクリル板の設置、消毒液の設置等の感染対策を行っていない飲食店、カラオケ店など、リスクのある場所への出入りを自粛してください。
(2)会食の際は、次のことを必ず守ってください
・1グループ4人単位
・大人数・長時間の飲食は控える(2次会等に行かない)
・会話の際は、扇子(うちわ)やマスク等により、飛沫を防止
(1)家庭内での感染が5割を超えています。会食など、感染リスクのある施設の利用後は、家族との接触に注意し、マスクや手洗いなど家庭内で「人にうつさない」行動をしてください。
(2)職場や施設、学校等において、「マスクの着用」「手洗い・手指の消毒」「人と人との距離の確保」など、基本的な感染対策を徹底してください。
新型コロナウイルス感染症に関して発出した知事メッセージ等を掲載しています
第4波危機 感染拡大防止緊急要請(知事メッセージ)(令和3年4月9日)
新型コロナウイルス感染症に関する各種情報をまとめています。
![]() |
![]() |
雇用の維持や事業の継続、生活に困っている方などへの支援情報をまとめています
新型コロナウイルス感染症対策を動画で分かりやすくお伝えします。
一人ひとりに合わせた新型コロナ対策をLINEでサポートします。
兵庫県庁 法人番号8000020280003
〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号 電話番号:078-341-7711(代表)
|