ここから本文です。

播磨科学公園都市

先端科学技術基盤を活かしたものづくり産業の集積

「SPring-8」、「SACLA」、「ニュースバル」など世界的な科学技術拠点の集積、関西イノベーション国際戦略総合特区への指定など、高いポテンシャルを活かし、各種立地支援制度に加え、期間限定の分譲価格割引制度も導入し、先端技術・地域技術を活用したものづくり産業の集積を図っています。

播磨科学公園都市のデザイン指針:アーバンデザイン計画

産業用地の分譲

兵庫県企業庁では、充実した研究・学術環境にある播磨科学公園都市において、研究開発産業用地、一般産業用地を分譲しています。

「兵庫県企業庁の産業用地」外部ページにリンクしています
播磨科学公園都市(外部サイトへリンク)

戸建住宅用地の分譲

兵庫県企業庁では、豊かな自然に恵まれた西播磨の丘陵地を舞台に、先進の都市機能が融合した「光都21」において、建築条件付、及び定期借地権付の戸建住宅用地を分譲しています。


光都21住宅地

 

 

 

 

 

 

業務用地の分譲

庫県企業庁では、播磨科学公園都市において業務用地を分譲しています。

自動運転などの取り組みの推進

自動運転技術を活用した新たなモビリティサービスの導入に向け、自動運転車の実証運行を2年前から実施しており、今年度はMaaS連携を想定した公道における実証運行を予定しています。

 

自動運転公道実証運行

 

 

ドローン活用方策の検討

ドローン

ドローンサッカー

芝生広場、電線のない街並み等実証フィールドが豊富なまちの優位性を生かしながら、ドローンを活用したまちの賑わい創出に向け、平成30年度からドローン事業者等が参画する勉強会を開催しており、今年度は、ドローンを使った新しいスポーツである”ドローンサッカー”の体験会を開催しています。

 

まちびらき20周年記念事業

播磨科学公園都市では、平成29年に、まちびらきから20周年を迎えました。

まちびらき20周年を契機に新たに芽生えた地域の方々によるふるさと活動、「テクノ再発見プロジェクト」で実施したワークショップ、記念シンポジウムなどの記録として、動画と記念誌を作成しています。

 

播磨科学公園都市へのアクセス

播磨科学公園都市アクセス図

播磨アクセス陸路

播磨アクセス空路

 

 

 

 

 

 

周辺施設

お問い合わせ

部署名:企業庁 企業誘致課 (産業用地及び住宅用地の分譲に関すること)

電話:078-362-4326

FAX:078-362-4270

Eメール:kigyoyuchi@pref.hyogo.lg.jp

部署名:企業庁 地域整備振興課 (整備に関すること)

電話:078-362-3850

FAX:078-362-4270

Eメール:chiikiseibi@pref.hyogo.lg.jp