更新日:2023年11月2日

ここから本文です。

保育士登録

児童福祉法の改正により平成15年11月29日から、従来の「保育士(保母)資格証明書」では「保育士」として働くことができなくなりました。「保育士」として働くには、業務に就く前に保育士登録をしておく必要があります。
保育士として業務に就く予定のない方は、必ずしも登録をする必要はありません。
保育士登録をしなくても、保育士(保母)資格を失うことはありません。

兵庫県では、保育士資格を保有しながら保育現場で勤務していない方、又は復職を希望する方を対象に、復職への不安解消や近年の保育現場の課題への理解を深めることを目的に潜在保育士復職支援研修を実施しております。この機会にぜひ受講ください。令和5年度兵庫県潜在保育士復職支援研修はこちら(別ウィンドウで開きます)

 

申請方法

兵庫県では、登録に係る事務を『登録事務処理センター』へ委託しています。申請方法については、登録事務処理センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)のホームページをご確認ください。

保育士登録

問い合わせ先

保育士登録事務処理センター

〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目6番2号アーバンネット麹町一丁目ビル6階

登録案内専用電話:03-3262-1080(平日の9時から17時00分まで)

URL:http://www.hoikushi.jp/(外部サイトへリンク)

保育士(保母)資格証明書を紛失された場合

保育士(保母)資格証明書の発行元へお問い合わせください。

  1. 指定保育士養成施設卒業者…卒業した指定保育士養成施設
  2. 保育士(保母)試験合格者…合格地の都道府県、平成19年以降の保育士試験に合格した方は、保育士試験事務センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)へお問い合わせください。

手続き方法 (兵庫県で平成18年度までに保育士(保母)試験に合格された方)

発行状況を確認させていただきますので申請する前に、こども政策課へお問い合わせください。

必要なもの

次のものを同封して下記まで申請してください。

  1. 保育士(保母)資格証明書の発行証明申請書(ワード:16KB)
  2. 返信用封筒(定形封筒)
    申請者の郵便番号・住所・氏名を明記し、84円切手を貼ったもの。
  3. 証明書交付手数料 400円
    (1)兵庫県収入証紙
    (2)電子納付(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    ※電子納付を行った場合は、配信受信メールや入金受付メールに記載されている「電子納付番号(Nから始まる8桁の番号)」を申請書に記入してください。
    電子納付の詳細につきましてはこちらをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
    収入証紙の詳細につきましてはこちらをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
  4. 住民票
  5. 戸籍抄本 資格取得時と現在の氏名が異なる場合のみ必要。

申請先

〒650-8567(県庁個別番号)

神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県福祉部こども政策課こども育成班

TEL:078-341-7711(内線3032)

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:福祉部 こども政策課

電話:078-341-7711

内線:3032

FAX:078-362-3011

Eメール:kodomoseisaku@pref.hyogo.lg.jp