ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のとおりご協力をお願いします。
令和5年1月27日からの主な変更点
令和5年3月13日からの主な変更点
〔特措法第24条第9項等に基づく〕
区分 |
制限等 |
開催にあたって必要な手続き |
||
---|---|---|---|---|
収容率 | 人数上限 | 開催にあたって必要な手続き | ||
1 |
参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベント |
100%以内 |
収容定員まで |
感染防止安全計画を策定し、県に提出 |
2 |
上記1以外のイベント |
100%以内 |
5,000人又は 収容定員50%の いずれか大きい方 |
イベント開催前にチェックリストを作成し、公表 (感染防止安全計画の策定は不要) |
イベント開催の規模にかかわらず、次の取組をお願いします。
(参考)区域と必要な手続きについて
右記以外の区域 | まん延防止等重点措置区域 | 緊急事態措置区域 | |
---|---|---|---|
感染防止安全計画の策定 | 5,000人超かつ収容率50%超、収容定員まで | 5,000人超、収容定員まで |
5,000人超、10,000人まで |
感染防止策チェックリストの公表 |
5,000人以下又は収容率50%以下 |
5,000人以下 |
5,000人以下 |
感染防止安全計画の策定+対象者全員検査 | ー | ー | 10,000人超、収容定員まで |
次のイベントを開催する場合は、感染防止安全計画を策定し、県対策本部事務局へ提出して確認を受けてください。
参加人数が5,000人超、かつ、収容率50%超のイベント
ア)イベント開催2週間前までに
|
|
添付資料 |
|
イ)イベント終了後1ヶ月以内に
ただし、開催したイベントにおいて、クラスターの発生や感染防止策の不徹底などの問題が生じた場合には、速やかにイベント結果報告フォームを提出してください。
提出書類をE-mail又はFAXで兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局へイベント開催の2週間前までにご提出ください。
兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局(兵庫県災害対策課)
電話:078-362-9982
FAX:078-362-9912
Eメール:saitai@pref.hyogo.lg.jp
(参考資料)感染防止安全計画策定にあたり参考としてください。
感染防止安全計画を策定する必要のないイベントは、開催までにチェックリストを作成し、ホームページなどで公表してください。
感染防止安全計画の策定が必要ないイベント(参加人数5,000人以下又は収容率50%以下のイベント)
主催者等は、イベント当日までに、イベント開催時のチェックリストを作成し、イベントホームページ等で公表してください。(県への提出の必要はありません)
チェックリストはイベント終了日から1年間保管してください。
開催したイベントにおいて、クラスターの発生や感染防止策の不徹底などの問題が生じた場合にのみ、速やかにイベント結果報告フォームを下記問い合わせ先にE-mail又はFAXにより提出してください。
イベントにおいて問題が発生しなかった場合は、提出不要です。
お問い合わせ
兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
(兵庫県災害対策課)
電話:078-362-9982
FAX:078-362-9912
Eメール:saitai@pref.hyogo.lg.jp