ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > イベント開催にあたっての方針について

更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

イベント開催にあたっての方針について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のとおりご協力をお願いします。

令和5年1月27日からの主な変更点

  • 大声の有無にかかわらず、100%までの収容が可能になりました。
    ※「大声」とは観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること

 

令和5年3月13日からの主な変更点

  • マスクの着用は個人の判断に委ねられることになります。
    詳しくはマスク着用の考え方の見直し等について令和5年3月13日からのマスク着用の考え方を参照ください。
  • 「大声」の有無は問いません。
  • イベント主催者等が出演者や参加者等に対して、業務上の理由等によりマスク着用を求めることは可能です。
  • 既に感染防止安全計画を県へ提出している3月13日以降に開催のイベントで、マスク着用の制限を緩和する場合は、感染防止安全計画を再提出ください。

 

1.開催の目安

〔特措法第24条第9項等に基づく〕

イベント区分

 

区分

制限等

開催にあたって必要な手続き

収容率 人数上限 開催にあたって必要な手続き
1

参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベント

100%以内

収容定員まで

感染防止安全計画を策定し、県に提出

詳細手続きは下記3(1)を確認願います。

2

上記1以外のイベント

100%以内

5,000人又は

収容定員50%の

いずれか大きい方

イベント開催前にチェックリストを作成し、公表

(感染防止安全計画の策定は不要)

詳細手続きは下記3(2)を確認願います。

  • 収容率と人数上限のいずれか小さい方を限度とする。

判断基準

2.留意事項

イベント開催の規模にかかわらず、次の取組をお願いします。

 

(参考)区域と必要な手続きについて

  右記以外の区域 まん延防止等重点措置区域 緊急事態措置区域
感染防止安全計画の策定 5,000人超かつ収容率50%超、収容定員まで 5,000人超、収容定員まで

5,000人超、10,000人まで

感染防止策チェックリストの公表

5,000人以下又は収容率50%以下

5,000人以下

5,000人以下
感染防止安全計画の策定+対象者全員検査 10,000人超、収容定員まで

 

3.イベント開催にあたっての手続き

1「感染防止安全計画」の策定が必要なイベント

次のイベントを開催する場合は、感染防止安全計画を策定し、県対策本部事務局へ提出して確認を受けてください。

(1)対象

参加人数が5,000人超、かつ、収容率50%超のイベント

  • 人数は「一時」の参加人数

(2)提出書類

ア)イベント開催2週間前までに

  • 3月13日以降のイベントにかかる感染防止安全計画(別紙4)

PDF(R5.3.13以降)(PDF:168KB)Word(R5.3.13以降)(ワード:35KB)

添付資料
  • イベント概要がわかるチラシ等(任意の様式)
  • イベント詳細がわかる計画書(任意の様式)
  • 会場レイアウト図(任意の様式)
  • 遵守するガイドライン
  • その他感染対策が行われていることがわかる資料

イ)イベント終了後1ヶ月以内に

ただし、開催したイベントにおいて、クラスターの発生や感染防止策の不徹底などの問題が生じた場合には、速やかにイベント結果報告フォームを提出してください。

(3)提出方法

提出書類をE-mail又はFAXで兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局へイベント開催の2週間前までにご提出ください。

  • 提出完了から確認結果の連絡まで1週間程度お時間をいただきます。
  • 事務局からE-mail又はFAXで確認結果を返信させていただきます。(ご来訪いただく必要はありません。)
  • E-mailで送付された場合は、容量により受信ができない場合があります。E-mailの送付から2~3日以内に返信がない場合はお手数ですがご連絡ください。

(4)提出先

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局(兵庫県災害対策課)

電話:078-362-9982

FAX:078-362-9912

Eメール:saitai@pref.hyogo.lg.jp

 

(参考資料)感染防止安全計画策定にあたり参考としてください。

2「感染防止安全計画」を策定する必要のないイベント

感染防止安全計画を策定する必要のないイベントは、開催までにチェックリストを作成し、ホームページなどで公表してください。

(1)対象

感染防止安全計画の策定が必要ないイベント(参加人数5,000人以下又は収容率50%以下のイベント)

(2)公表書類

主催者等は、イベント当日までに、イベント開催時のチェックリストを作成し、イベントホームページ等で公表してください。(県への提出の必要はありません)

チェックリストはイベント終了日から1年間保管してください。

(3)事後報告

開催したイベントにおいて、クラスターの発生や感染防止策の不徹底などの問題が生じた場合にのみ、速やかにイベント結果報告フォームを下記問い合わせ先にE-mail又はFAXにより提出してください。

イベントにおいて問題が発生しなかった場合は、提出不要です。

お問い合わせ

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
(兵庫県災害対策課)
電話:078-362-9982
FAX:078-362-9912
Eメール:saitai@pref.hyogo.lg.jp