PCサイトを見る

閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

質問(3月10日 保健医療部)

質問項目は、前日に委員長あて提出される通告書に基づいて掲載していますが、実際には質問されない項目もあります。
なお、実際の質問と答弁に係る会議録については、速報版として、ホームページ上の『会議録検索』(外部サイトへリンク)において予算特別委員会の閉会後2ヵ月程度で掲載しますので、その全容をご覧いただけます。

予算特別委員会質問事項一覧(3月10日 保健医療部)

質問者 質問項目
太田 やすふみ
(自由民主党)
1 看護補助者確保対策事業について
2 地域周産期医療体制づくり検討会について
3 不妊治療先進医療費・通院交通費助成について
4 産後ケア事業について
質問者 質問項目
別府 けんいち
(維新の会)
1 梅毒感染症の対応について
(1)感染者の改善状況について
(2)予防啓発活動及び受検しやすい梅毒検査体制について
2 分娩空白市町における県の支援について
(1)産科、小児科の医師不足への対応について
(2)母子保健における妊産婦への支援について
3 産後ケア事業について
(1)ネットワーク体制の構築について
(2)認知度及び利用率について
(3)市町でのマニュアル作成について
4 三大疾病の治療と仕事の両立支援事業について
質問者 質問項目
小泉 弘喜
(公明党)

1 不妊治療ペア検査の周知について
2 令和7年度帯状疱疹ワクチン接種費補助事業について
3 急性期病院におけるリハビリテーションの推進について
4 低軌道衛星通信(スターリンク)導入事業について

質問者 質問項目
北上 あきひと
(ひょうご県民連合)
1 被爆者への支援と被爆者の想いを継承する取組について
2 ハンセン病の元患者や家族への支援とハンセン病問題への理解促進について
質問者 質問項目
長瀬 たけし
(自由民主党)
1 新興感染症対策総合推進事業(個⼈防護具の備蓄)について
2 兵庫県感染症対策センター(仮称)設置事業について
3 プレコンセプションケアの推進について
4 薬物乱用防止対策の推進について
5 水道の基盤強化の推進について

印刷用:予算特別委員会質問事項一覧(3月10日 保健医療部)(PDF:92KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:兵庫県議会事務局 調査課

電話:078-362-3720

FAX:078-362-9031

Eメール:Gikaitosho@pref.hyogo.lg.jp

スマートフォン版