サイト内検索
兵庫県議会トップページ > 委員会・その他の会議 > 特別委員会 > 予算特別委員会 > 令和7年度予算特別委員会 > 質問 > 質問(3月12日 農林水産部)
ここから本文です。
更新日:2025年3月11日
質問項目は、前日に委員長あて提出される通告書に基づいて掲載していますが、実際には質問されない項目もあります。
なお、実際の質問と答弁に係る会議録については、速報版として、ホームページ上の『会議録検索』(外部サイトへリンク)において予算特別委員会の閉会後2ヵ月程度で掲載しますので、その全容をご覧いただけます。
予算特別委員会質問事項一覧(3月12日 農林水産部)
質問者 | 質問項目 |
---|---|
太田 やすふみ (自由民主党) |
1 兵庫県立森林大学校の魅力づくりについて 2 県産有機農産物の学校給食への活用について 3 海業の推進について 4 マダコの種苗生産について 5 離島漁業再生支援交付金について |
質問者 | 質問項目 |
別府 けんいち (維新の会) |
1 都市農業振興について 2 地域住民と共生する都市農業の推進について 3 県産ブランド野菜と地域ブランド野菜とのコラボについて 4 業務用米推進プロジェクトについて 5 水稲高温耐性オリジナル品種の普及と開発の進捗状況について |
質問者 | 質問項目 |
伊藤 勝正 (公明党) |
1 分収造林地での新たな保育林管理スキームについて 2 高温耐性品種の開発について 3 豊かな海づくりに向けた取組について |
質問者 | 質問項目 |
北上 あきひと (ひょうご県民連合) |
1 治山事業について (1)治山事業等の広報啓発について (2)六甲治山事務所管内における治山事業について 2 里山の保全・再生について |
質問者 | 質問項目 |
橘 秀太郎 (自由民主党) |
1 畜産振興と但馬牛の魅力発信について 2 日本海の水産業振興と漁業労働環境改善について 3 「HYOGOブランド」食材のグローバル展開と国内でのブランド力強化について 4 県内森林の公益的機能を発揮するためのひょうご農林機構の役割について 5 兵庫県森づくり支援センター(仮称)の中核を担うひょうご農林機構の人材確保と技術力の継承について |
質問者 | 質問項目 |
鍔木 良子 (維新の会) |
1 有機農業における自治体独自の取組支援について 2 有機農業の重要な課題である「土づくり」について 3 県内の農業高校生等の育成支援について 4 イカナゴの漁獲量の減少と対応について |
質問者 | 質問項目 |
藤本 百男 (自由民主党) |
1 兵庫県産酒米「山田錦」の日本農業遺産認定後の取組について 2 農業の基盤である疏水を守り伝える取組について 3 有機農業の推進について 4 新規就農者への支援について 5 スマート農業の取組について |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ