更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

ひょうごフードドライブin阪神北

「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を廃棄せず、それを必要とする福祉団体等に寄附する活動です。

フードドライブの流れ

概要

阪神北県民局では、多様なステークホルダーとのネットワークづくりを進め、「阪神北SDGsプロジェクト」として展開しています。
プロジェクトの一環として実施する「ひょうごフードドライブin阪神北」では、連携先団体の建物や県民局各庁舎等に食品の回収ボックスを設置します。
集まった食品は、社会福祉協議会を通じて、地域の子ども食堂や福祉施設等に寄附します。

回収できる食品

  • パッケージが未開封のもの
  • 常温保存ができるもの
  • 賞味期限まで2カ月以上あるもの

第1回

開催期間

2024年10月21日(月曜日)~2024年10月25日(金曜日)
受付時間:各日09時00分~17時00分

開催場所

宝塚総合庁舎・宝塚健康福祉事務所・伊丹庁舎・三田庁舎

寄附先

  • 宝塚市社会福祉協議会(宝塚ボランタリープラザzukavo)
  • 三田市社会福祉協議会

実施結果

  • 合計回収重量:310.1kg
  • 寄附個数:1,640個

フードドライブ1回目1 フードドライブ1回目2

第2回

開催期間

2025年2月17日(月曜日)~2025年2月21日(金曜日)
受付時間:各日09時00分~17時00分

開催場所

宝塚総合庁舎・兵庫県阪神シニアカレッジ・宝塚市立中央図書館・園田学園女子大学

寄附先

  • 宝塚市社会福祉協議会(宝塚ボランタリープラザzukavo)

実施結果

  • 合計回収重量:23.3kg
  • 寄附個数:86個

フードドライブ2回目

 

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局 総務企画室

電話:0797-83-3117

FAX:0797-86-4379

Eメール:hanshinksom@pref.hyogo.lg.jp