更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

生涯学習

市町、大学、民間の取り組みとも連携しながら、県民ニーズに対応した生涯学習の企画・推進を行っています。
(公財)兵庫県生きがい創造協会及び(公財)兵庫丹波の森協会と連携し、学習相談や学習情報、学習機会の提供、学習グループへの活動支援など、県民の皆さんの様々な学習活動を応援します。

(公財)兵庫県生きがい創造協会(外部サイトへリンク)(所在地:加古川市平岡町新在家902番地の3)

(公財)兵庫丹波の森協会(外部サイトへリンク)(所在地:丹波市柏原町柏原5600)

お知らせ

「生涯学習講座」令和5年度の入学者の募集について

お申し込み、各種お問い合わせについては、各校にご連絡ください。

学校名称 募集期間 連絡先電話番号

パンフレット等

いなみ野学園(外部サイトへリンク)

令和5年1月24日~

【募集延長中】

聴講生は随時募集中です

(外部サイトへリンク)

079-424-3342 募集案内(PDF:6,536KB)
阪神シニアカレッジ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

令和5年1月20日~

【園芸学科のみ募集延長中】

聴講生は随時募集中です(外部サイトへリンク)

0797-26-8001 募集案内(PDF:3,105KB)
ひょうごラジオカレッジ(外部サイトへリンク)

令和5年2月1日~4月7日

(外部サイトへリンク)

079-424-3343

募集案内(PDF:5,409KB)

うれしの学園生涯大学(外部サイトへリンク)

令和5年1月10日~4月11日

0795-44-0712 募集案内(PDF:1,711KB)
但馬文教府みてやま学園(外部サイトへリンク)

令和5年1月10日~

【募集延長中】

0796-22-4407 募集案内(PDF:2,941KB)
西播磨文化会館ゆうゆう学園(外部サイトへリンク)

令和5年1月4日~

【募集延長中】

0791-75-3663

募集案内(PDF:935KB)

見学会案内(PDF:758KB)

淡路文化会館いざなぎ学園(外部サイトへリンク) 令和5年1月11日~4月7日 0799-85-1391 募集案内(PDF:1,673KB)見学会案内(PDF:400KB)
丹波OB大学(外部サイトへリンク)

令和5年1月13日~

【募集延長中】

0795-72-5170 募集案内(PDF:4,372KB)

 

「ひょうごインターキャンパス」参画機関募集中です!(外部サイトへリンク)

兵庫県生涯学習情報ネットワークシステム「ひょうごインターキャンパス」は、教育機関や民間企業、行政等様々な生涯学習機関の参画を得て、講座・講習会、イベント、学習場所等の情報を一元的に提供することにより、県民の生涯学習活動を総合的に支援しています。

詳しくはチラシをご覧ください(PDF:665KB)

 

「令和4年度兵庫の高齢者学習」

高齢者を対象とする学習講座の開設状況についてまとめています。(令和4年7月1日時点)

令和4年度まとめ(PDF:5,730KB)

 

生涯学習支援

名称

場所

概要

生涯学習情報コーナー(外部サイトへリンク)

加古川市平岡町新在家902番地の3

(公財)兵庫県生きがい創造協会内

学習相談や学習情報の提供、学習グループへの活動支援などを行い、県民の皆さんの学習活動を応援しています。

「ひょうごインターキャンパス」(外部サイトへリンク)

事務局:

生涯学習情報コーナー

学習したい人が自分に適した学習情報をタイムリーに入手でき、また自己の学習成果を発信できるよう、インターネットを活用して、教育機関や企業、行政など様々な生涯学習機関の参画を得て多彩な学習情報を発信しています。

高齢者大学講座の開設

生涯学習の一環として高齢者に総合的・体系的な学習の機会を提供し、生きがいある充実した生活基盤を確立するための学習の場として、また、長寿社会を担う地域活動の実践者を養成することにより、高齢者の社会参加の推進に寄与することを目的として高齢者大学講座を開設しています。

名称

場所

概要

いなみ野学園(外部サイトへリンク)

加古川市平岡町

新在家902番地の3

(公財)兵庫県生きがい

創造協会内

高齢者の方々に体系的な学習機会を提供するため、昭和44年に全国に先駆けて開設した高齢者大学です。4年制大学講座、大学院講座(2年制)を開設しています。

阪神シニアカレッジ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

宝塚市東洋町2-5

阪神健康交流センター

阪神地域の特性や課題に対応した体系的な学習機会を提供するため、平成9年に開設した高齢者大学です。4年制大学講座、阪神ひと・まち創造講座(2年制)を開設しています。

高齢者放送大学ラジオカレッジ(外部サイトへリンク)

加古川市平岡町

新在家902番地の3

(公財)兵庫県生きがい

創造協会内

高齢者の方々にラジオ講座を通じて、人間としての円熟を目指した生涯学習の機会を提供し、長寿社会における生きがいの創造に寄与することを目的として、いなみ野学園内に高齢者放送大学を開設しています。

地域高齢者大学講座(お住まいの地域でも高齢者大学講座を開設しています)

  • 大学講座(4年制):高齢者の方々に生きがいのある充実した生活基盤を確立するための総合的・体系的な学習機会を提供するとともに、地域の特性や課題に対応した地域活動やボランティア活動の実践者を養成する。
  • 地域活動実践講座(2年制):県立4年制高齢者大学の卒業者等を対象に、実践的な社会参加活動について学習することにより、地域活動へ主体的に取り組む意欲を醸成し、地域活動の実践者を養成する。

名称

場所

概要

うれしの学園生涯大学

加東市下久米1227-18

嬉野台生涯教育センター(外部サイトへリンク)

但馬文教府みてやま学園

豊岡市妙楽寺41-1

但馬文教府(外部サイトへリンク)

西播磨高齢者文化大学

ゆうゆう学園

たつの市新宮町宮内458-7

西播磨文化会館(外部サイトへリンク)

淡路文化会館

「いざなぎ学園」大学

淡路市多賀600 淡路文化会館(外部サイトへリンク)

丹波OB大学

丹波市柏原柏原5600

丹波の森公苑(外部サイトへリンク)

※上記の講座等は、学校教育法に基づく大学等ではありません

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:県民生活部 県民躍動課

電話:078-362-3894

FAX:078-362-3908

Eメール:kenminyakudou@pref.hyogo.lg.jp