ホーム > まちづくり・環境 > 都市計画・整備 > まちづくり活動 > ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会

更新日:2022年10月31日

ここから本文です。

ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会

ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会について

14市町、9団体、兵庫県で構成される「ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会」では、兵庫県の田舎暮らしや多自然地域(自然豊かな農山漁村など)の魅力ある情報を、県内外の都市住民へ発信しています。

令和4年度
「ひょうご田舎暮らしホンネ相談会」の開催

令和4年度田舎暮らしチラシ裏令和4年度ひょうご田舎暮らしホンネ相談会チラシ裏

イベントチラシ(PDF:966KB)

先輩移住者・移住相談員がリアルな声をお伝えします!
兵庫県の自然豊かな19の市町・団体職員が移住等の相談にお答えし、田舎暮らしのスタートを応援します。

★こんな方にオススメ

  • 自然豊かな環境で子育てしたい
  • 田舎の古民家や空き家をリフォームして、カフェ・レストランをはじめたい
  • リタイア後は田舎でゆっくり暮らしたい
  • 移住に興味があるけど何からはじめたら良いか分からない…

イベント概要

【日時】
令和4年10月16日(日曜日)13時30分~17時30分

【会場】
阪急グランドビル26階1・2・3号室
(〒530-0017大阪市北区角田町8番47号)

アクセス方法(外部サイトへリンク)を事前にご確認ください。

【定員】40名(予約先着順)

申込み

イベント参加には事前申込が必要です。以下いずれかの方法でお申込みください。

【申込期限】令和4年10月7日(金曜日)令和4年10月14日(金曜日)17時00分まで延長します

イベント内容

  • (1)移住者体験談(13時30分~)※13時00分~受付を開始します
    兵庫県の先輩移住者3名に、移住の経緯や田舎暮らしの魅力・コツなど、下記テーマについてご講演いただきます。
    1. 古民家を改装し、焼き菓子専門店を開業
    2. コロナ禍を契機に移住を決意し、好きなことを仕事に
    3. 自然豊かな環境で子育てしながら、新たな仕事を
  • (2)個別相談会(15時00分~17時30分)
    • 【ブース出展市町・団体】
      洲本市、赤穂市、加西市、丹波篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、多可町、神河町、佐用町、香美町、新温泉町、たじま田舎暮らし情報センター(但馬地域)、NPO法人あわじFANクラブ(淡路地域)、西播磨暮らしサポートセンター(播磨地域)、NPO法人棚田LOVER’S(就農関係)、カムバックひょうごセンター(兵庫県全体)

その他、「市町PR動画シアター」、「地元の空き家情報・田舎暮らし関係のパンフレット等」をご用意しています。

当日イベントに参加される方へ

  • 田舎暮らしに関するアンケート回答者には、当日ノベルティ(兵庫の特産品)をプレゼントします。お帰りの際はアンケートの提出にご協力ください。

※新型コロナウィルス感染症対策についてのお願い※

  • 当日は受付で検温及び手指消毒を実施してから会場へご入室ください。
  • イベント当⽇、発熱や風邪症状、体調不良などがあれば参加をお控えください。
  • マスク着⽤、⼿指消毒、咳エチケットの徹底をお願いします。(マスクは各⾃ご準備ください。)
  • 新型コロナウィルス感染拡大状況によってはイベントを中止にする可能性があります。(下記のwebサイト及びFacebookのページにてご連絡いたします)

webサイト「兵庫で田舎暮らし~多自然居住支援サイト~」の管理・運営

webサイト「兵庫で田舎暮らし~多自然居住支援サイト~」TOP

県内多自然地域の市町や活動団体等のリアルタイムな情報を発信する媒体として、兵庫県版の田舎暮らしポータルサイトを運営しています。田舎暮らしの先輩インタビューや物件紹介、支援情報、相談窓口など多くの情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。

webサイト「兵庫で田舎暮らし~多自然居住支援サイト~」(外部サイトへリンク)

 

【Facebook】兵庫県の田舎暮らしに関する情報を発信

Facebook(フェイスブック)により、多自然地域での交流・体験イベントや都市部での相談会の開催情報など、県内多自然地域の市町や活動団体等のリアルタイムな情報を発信しています。

「フォロー」や「いいね!」をし、どんどん参加してください。

アカウント名:兵庫で田舎暮らし~多自然居住支援サイト~

リンク先:https://www.facebook.com/hyogo.inakagurashi

アカウント運用ポリシー(PDF:106KB)

 

お問い合わせ

部署名:まちづくり部 住宅政策課 住宅政策班

電話:078-362-3583

内線:4889

FAX:078-362-9458

Eメール:jutakuseisaku@pref.hyogo.lg.jp

移行先ページ