更新日:2024年11月12日

ここから本文です。

フェニックス共済に加入していますか(加入促進)

  • 自然災害はいつ起きるかわかりません。あらゆる自然災害に備えて、兵庫県が実施している兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)に加入しましょう!
  • 自然災害により被害を受けた住宅の再建・購入・補修を支援する「住宅再建共済」や、被災した家財の補修・購入を支援する「家財再建共済」への加入をお勧めしています。

《住宅再建共済の掛金は年額5,000円、給付は被災した住宅の再建時に最大600万円》

・加入済みの方→引き続き継続をお願いします。(※準半壊特約、家財もお忘れなく)

・未加入の方→いますぐの加入をお勧めします。

○北播磨県民局での取り組み

各市町庁舎内等で「出前受付」を実施

  • 北播磨県民局では、管内全市町庁舎のロビー等をお借りして、「出前受付」を行っています。この共済制度の説明のほか、個別の相談、加入申込みの受付を行っています。
  • 出前受付では、相談員から制度の説明を詳しく聞くことができるので、「説明を聞いて内容がよくわかった。安心して加入できます。」という声をいただいております。

【出前受付予定※随時更新します。

  日時 時間 場所
三木市 令和7年1月16日(木曜日)

10時~12時

13時~15時

三木市吉川支所1階エントランス
小野市

令和7年1月20日(月曜日)

10時~12時

13時~15時

小野市役所1階ロビー
加西市

12月13日(金曜日)

12月17日(火曜日)

10時~12時

13時~15時

加西市役所1階エントランスホール
令和7年1月17日(金曜日) 10時~15時 イオンモール加西北条 1階サルビアコート
加東市

令和7年1月21日(火曜日)

令和7年1月27日(月曜日)

10時~12時

13時~15時

加東市役所1階ロビー
多可町

12月16日(月曜日)

令和7年1月10日(金曜日)

令和7年1月14日(火曜日)

10時~12時

13時~15時

多可町役場1階ロビー

※ほかの市町の方もご利用になれます。どなた様もご都合のよい時間においでください。

※加入を希望される方は、金融機関の口座番号・届出印またはクレジットカード(JCB、VISA、MASTERのいずれか)をご用意ください。

【出前受付においでになれない方へ】

  • 案内パンフレットの加入申込書により、いつでも郵送でお申し込みになれます。
  • いつでもインターネットでお申し込み(クレジットカード支払いに限定)になれます。兵庫県住宅再建共済基金のホームページ https://www.jutakusaiken.jp をご利用ください。
  • 県内郵便局窓口(簡易局除く)や県民局(事前にご連絡ください)でも受付しています。
  • また、基金の相談員が、皆様のご自宅へおうかがいして、ご説明や個別の相談・加入申込みの受付もさせていただいております。お気軽に当県民局へ、電話、ファックスでご用命ください。電話:0795-42-9309 FAX:0795-43-0169

自治会での全戸配布または全戸回覧を実施

  • 北播磨県民局では、毎年、管内各市町と自治会の協力を得て、パンフレットの全戸配布または全戸回覧の協力を依頼しています。また、ご要望に応じて、自治会単位での説明会を自治会館等を会場に実施しますので、下記までお気軽にお問い合わせください。
  • 自治会等の団体に「フェニックスサポーター」になっていただき、地域ぐるみでの加入を呼びかけていただく「フェニックスサポーター登録制度」も、令和2年度から実施しております。併せてご利用願います。登録方法は当県民局駐在の相談員までお問い合わせください。

○フェニックス共済の説明

フェニックス共済ってなあに?

多くの住宅が被災した阪神・淡路大震災の経験と教訓から生まれた制度です。

被災者の支援、地域・まちの早期再生のためには、住宅の復興が重要と考え、平成17年に兵庫県が条例により創設した共済制度です。

共済加入者からの掛金を基金として積み上げ、県内で自然災害により被災した加入者の住宅再建に給付を行う「住まい再建」のしくみです。

加入していただくことによって、加入者ご自身の「自らの備え」となりますし、加入者同士が助け合う「共助の仕組み」として、ほかの加入者の被災住宅の再建に役立っています。

phoenix1_221222

掛金(負担金)と給付額は

 

フェニックス共助のしくみ2

 

※加入初年度の掛金は、加入日の属する月からその年度の3月までの月数により算出した額(年額を上限)です。掛金は、3年・5年・10年の複数年払もできます。

※詳しい給付の条件、給付額は案内パンフレットをご覧ください。

給付を受けるためには?

給付を受けるためには、住宅の建築・購入・補修、家財の購入・補修が必要です。

(なお、住宅を建築・購入・補修しない場合の給付もあります。)

 給付の条件、給付額は案内パンフレットをご覧ください。

被災されましたら、まず住宅の所在地市町に被害認定を依頼し、「り災証明書」の交付を受けて下さい。

この「り災証明書」に基づく損害割合をもとに給付が受けられます。

フェニックス共済の特徴は?

特徴

誰でも加入できますか?

住宅再建共済は、県内に戸建て住宅、分譲マンション、賃貸住宅をお持ちの方が加入できます。

(一つの住宅に1契約に限ります。以下同じ。)

住宅再建共済加入者は準半壊特約に加入できます。

家財再建共済は、県内の住宅(賃貸住宅含む)にお住まいの方が加入できます。

申込みはどうしたらいいの?

1.郵送による申込みが便利です。(パンフレットの封筒で郵送料不要)

 パンフレットは、県庁、県民局、市役所、町役場、郵便局などに置いています。

2.県内郵便局窓口(簡易局を除く)、北播磨県民局(本館2階)総務防災課で直接申込みできます。パンフレットに付いている加入申込書をご利用ください。

3.インターネットによる申込み(クレジットカード支払いに限定)もできます。

 詳しい内容は、兵庫県住宅再建共済基金のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

 

(このほか、マンション管理組合向けに、マンション共用部分の再建支援制度があります。詳細は上記兵庫県住宅再建共済基金のホームページをご覧ください。)

お問い合わせ

部署名:北播磨県民局 総務企画室 フェニックス共済担当

電話:0795-42-9309

FAX:0795-43-0169

Eメール:kharimasom@pref.hyogo.lg.jp