ここから本文です。
家庭で余っている食品を無駄にせず、それを必要とする福祉施設や子ども食堂等にフードバンク等を通じて寄附する活動です。
「フードドライブ」は、食品ロス削減を図る一つの手段となり、県民一人一人が取り組むことができる活動です。
第1回県庁フードドライブで寄附された食品→
北播磨県民局及び北播磨管内の全市町が連携し、ひょうご SDGs WEEK(10月23日~29日)前後の期間に集中して一斉にフードドライブを実施します。ご家庭で在庫食品の賞味期限等を確認いただき、消費する予定がない食品や日用品がありましたら、持寄りをお願いします。
北播磨県民局でのフードドライブについては「令和5年度の実施内容」をご覧ください。北播磨管内の市町で実施するフードドライブについては「北播磨管内の市町でのフードドライブ」をご覧ください。
1 期間
令和5年10月25日(水曜日)~26日(木曜日)
2 受付時間
10時00分~15時00分
3 実施場所
社総合庁舎本館1階
4 対象食品及び対象日用品
「フードドライブ in 北播磨」についてのチラシ(PDF:361KB)をご覧ください。
5 対象
県職員及び来庁者
6 集まった食品や日用品の提供先
フードバンクはりま※
※企業や家庭から寄贈された食品や日用品を、支援を必要とする福祉施設・子ども食堂等に配布しているNPO法人
7 主催
北播磨県民局、フードバンクはりま
8 参考
定期的に食品回収をしているスーパー店舗についてもご覧ください。
北播磨管内の市町で実施するフードドライブについての情報は随時更新中です。
〈実施日時〉
令和5年10月16日(月曜日)~20日(金曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については西脇市チラシ(PDF:254KB)をご覧ください。
〈実施日時〉
令和5年10月23日(月曜日)~24日(火曜日)
〈実施日時〉
令和5年11月1日(水曜日)~17日(金曜日)
〈実施日時〉
令和5年10月31日(火曜日)~11月1日(水曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については加西市チラシ(PDF:961KB)をご覧ください。
〈実施日時〉
令和5年9月9日(土曜日)~10日(日曜日)、16日(土曜日)~17日(日曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については加東市チラシ(PDF:589KB)をご覧ください。
〈実施日時〉
令和5年10月17日(火曜日)~19日(木曜日)
〈その他〉
実施場所や受付時間等については多可町チラシ(PDF:422KB)をご覧ください。
北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。
ご協力いただきありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設、子ども食堂等に配布されました。
内訳 |
合計 |
主な寄附品 |
|
---|---|---|---|
食料品 |
日用品 |
||
7月18日…54.3kg |
86.4kg |
米、じゃがいも、たまねぎ、飲料、インスタントラーメン、そうめん、レトルト食品、調味料、お菓子、インスタントコーヒー等 |
生理用品、ティッシュ、食器用洗剤、住居用洗剤、消臭剤、ハンドソープ、入浴剤、食品ラップ、ウエットティッシュ等 |
7月19日…32.1kg |
10月24日~30日の「兵庫県庁 SDGs WEEK」の一環として、北播磨県民局でご来庁の皆さま、職員を対象としたフードドライブを実施しました。また、北播磨管内の一部の市町(西脇市、加西市、加東市、多可町)でもフードドライブを実施しました。
多くの皆さまにご協力いただきありがとうございました。
寄附食品等は、フードバンク等を通じて生活困窮者や福祉施設等に配布されました。
「フードドライブ in 北播磨」実施一覧
実施主体 | 実施期間 | 寄付実績 | |
---|---|---|---|
1 | 北播磨県民局 | 10月26日~27日 | 507kg |
2 | 西脇市 | 10月24日~28日 | 433kg |
3 | 加西市 | 10月16日~18日 | 986kg |
4 | 多可町 | 10月18日~25日 | 407kg |
計 | 2,333kg |
※加東市は9月24日~25日にフードドライブを実施し、皆さまから食品299点の寄附をいただきました。
お問い合わせ