ここから本文です。
兵庫県ではバイオマス(※)の利活用を推進するため、バイオマス利活用の普及・拡大に向けて県民や事業者等の参画を牽引するような取組を「ひょうごバイオマスecoモデル」として登録し、それらの取組内容を積極的にPRすることにより、県下におけるバイオマス利活用の推進を図っています。
ひょうごバイオマスecoモデルの募集は毎年度1回行い、学識経験者等の意見を参考に登録取組を決定しています。
(※)バイオマス:生物由来の再生可能な有機性資源のこと。(例)家畜排せつ物、生ごみ、木くず、稲わら・もみ殻
ecoモデルロゴマーク |
(1)ロゴマークを、リサイクル製品や企業パンフレット、企業ホームページなどで利用することにより、環境への貢献などを広くPRすることができます。
(2)県ホームページやパンフレット等により、広く登録取組を紹介します。
→登録事例集を「関連資料」に掲載しています。
(3)県主催のシンポジウムやセミナー等での県民への情報発信の機会を提供します。
→当該年度のバイオマス活用推進大会で事例を発表いただきます。
団体、民間事業者、NPO法人、自治体等が、バイオマスの利活用や廃棄物系バイオマスの削減、バイオマス由来製品等の利用拡大などについて行う取組(実現が確実と見込まれる計画も対象とします)
取組の所在地(県外の場合は、主たる事務所の所在地)を管轄する兵庫県各県民局(県民センター)の農林(水産)振興事務所に、登録申請書(様式第1号)を持参もしくは郵送してください。
登録申請書等は、兵庫県各県民局(県民センター)農林(水産)振興事務所、農政振興課等で入手していただくか、下記「関連資料」からダウンロードすることができます。
令和6年10月31日(木曜日)必着
学識経験者等の意見を参考に、県が登録取組を決定します。
項目 |
内容 |
例 |
---|---|---|
原材料 |
|
|
技術 |
【レベル】 県内で普及段階に至っていない技術の利活用 |
|
【システム】 複数の技術の組み合わせによる効果的な利活用 |
|
|
普及 |
バイオマス利活用を促進させる利用環境の改善や、バイオマス由来製品等の利用拡大を加速させるための取組(3年以上の実績が必要)等 |
|
地域 |
バイオマスの分別、収集・運搬、利活用システムの管理・運営等において、地域が一体となった取組 |
|
その他 |
廃棄物系バイオマス発生の削減のための取組、その他、バイオマスの利活用に有効な取組 |
|
取り組み等所在地 | 提出先 | 電話番号 |
---|---|---|
神戸市 | 神戸県民センター神戸農林振興事務所 |
078-742-8323 |
尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、 川西市、三田市、猪名川町 |
阪神北県民局阪神農林振興事務所 | 079-562-8848 |
明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町 | 東播磨県民局加古川農林水産振興事務所 | 079-421-9339 |
西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町 | 北播磨県民局加東農林振興事務所 | 0795-42-9420 |
姫路市、市川町、福崎町、神河町 |
中播磨県民センター姫路農林水産振興事務所 | 079-281-9285 |
相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町 |
西播磨県民局光都農林振興事務所 | 0791-58-2194 |
豊岡市、香美町、新温泉町 | 但馬県民局豊岡農林水産振興事務所 | 0796-26-3697 |
養父市、朝来市 | 但馬県民局朝来農林振興事務所 | 079-672-6878 |
丹波篠山市、丹波市 | 丹波県民局丹波農林振興事務所 | 0795-73-3791 |
洲本市、南あわじ市、淡路市 | 淡路県民局洲本農林水産振興事務所 |
0799-26-2096 |
関連資料
お問い合わせ