ここから本文です。
令和4年4月から成年年齢が18歳に引下げられるって知っていますか?
“コープこうべ×兵庫県”
消費者啓発動画「くらしでお困りのことありませんか?」シリーズ
和田ちゃん、市川くんでおなじみ、吉本のコンビ芸人「女と男」が、日常生活にひそむ消費者トラブルをコントで演じ、被害を防ぐポイントをわかりやすく解説します。(各2分)。
【吉本芸人と学ぶVOL.1】消費者トラブル#01くらしのレスキューサービス編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.2】消費者トラブル#02定期購入トラブル編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.3】消費者トラブル#03送り付け商法編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.4】消費者トラブル#04点検商法編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.5】消費者トラブル#05インターネット通販トラブル編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.6】消費者トラブル#06成年年齢引下げ編(外部サイトへリンク)
【吉本芸人と学ぶVOL.7】消費者トラブル#07総集編(#01~#06まとめ、11分30秒)(外部サイトへリンク)
県では、「成年年齢引下げを踏まえた若年者への取り組み強化」を消費者行政の重点課題の一つとしています。
昨今、インターネットやスマートフォンの普及等に伴い、社会経験や契約知識が不十分な若年者が消費者被害に遭うケースが増えています。悪質商法などの消費者トラブルに遭わないためには、具体的な事例や対処方法を知ることが大切です。
現役教師ながらSNSでラッパー教師として活躍している“あきらめん”氏の協力により、若者が遭いやすいトラブルをラップで伝えます(各40秒)。
TikTokやInstagramの公式アカウント「兵庫県安全安心な消費生活推進本部」でも配信中。
【ラップで対策!!VOL.1】消費者トラブル#01お試し購入編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.2】消費者トラブル#02ワンクリック詐欺編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.3】消費者トラブル#03マルチ商法編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.4】消費者トラブル#04オンラインゲーム編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.5】消費者トラブル#05インターネット通販編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.6】消費者トラブル#06情報商材編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.7】消費者トラブル#07水回りトラブル編(外部サイトへリンク)
【ラップで対策!!VOL.8】消費者トラブル#08エステ無料体験編(外部サイトへリンク)
若年者に多く見られる消費者トラブルの事例や対処方法をなじみやすいマンガ動画やわかりやすいホワイトボードアニメーションで説明しています。
(約7分20秒)
お問い合わせ