ホーム > まちづくり・環境 > 道路・港湾・河川 > 道路整備 > 近畿圏における新たな高速道路料金体系について

更新日:2022年9月15日

ここから本文です。

近畿圏における新たな高速道路料金体系について

これまで整備の経緯の違い等から料金水準や車種区分等が異なっていた近畿圏の高速道路(阪神高速など)の料金体系が、対距離制を基本とした利用重視の料金体系へ平成29年6月3日(土曜日)から移行しました。

ここでは、料金改定の必要性料金改定の取組状況について紹介しています。

第二神明道路の料金見直しについては以下をご覧ください。

第二神明道路の料金見直しについて

 

 

【関連情報】

  • <令和4年2月1日更新>阪神高速、第二神明道路は、令和4年3月31日(木曜日)をもって「暫定車種間比率」が終了します。

~令和4年4月1日(金曜日)より、阪神高速は中型車・特大車、第二神明道路は中型車・大型車の通行料金が変わります~

詳しくは阪神高速、NEXCO西日本のホームページをご覧ください。

阪神高速「暫定車種間比率終了」ホームページ(外部サイトへリンク)

NEXCO西日本(第二神明道路)「暫定車種間比率終了」ホームページ(外部サイトへリンク)

 

  • 阪神高速、NEXCO西日本が新料金の検索サイト等を開設しました。

 

  • 新料金の概要や、新料金の導入で期待される効果等を分かりやすく紹介したパンフレットを作成しました。

料金改定の必要性

近畿圏の高速道路料金の課題

これまでの近畿圏の高速道路料金においては、以下のような課題がありました。

  • 路線や区間によって管理主体(阪神高速、NEXCO、道路公社)や料金体系(料金水準、車種区分など)が異なるため、利用者にとって分かりにくく、使いにくい。
  • 料金格差などにより経路選択に偏りが発生し、特定箇所に過度な交通集中を招いている。

 

  • 高速道路ネットワークにおける未整備区間を早期に解消する上で、必要となる財源が捻出できない。

【参考】未整備区間(大阪湾岸道路西伸部、淀川左岸線延伸部)について

 大阪湾岸道路西伸部のパンフレット(外部サイトへリンク)

今回の料金改定は、これらの課題を解決するため、必要な高速道路ネットワークの整備を進めつつ、既に利用されている道路の機能を十分に発揮して、高速道路を効果的・効率的に活用していくものです。

 

新たな料金体系の導入に向け、県と神戸市は、国土交通省の社会資本整備審議会(国土幹線道路部会)で提案を行いました。(平成28年3月8日)

 

新たな料金体系の基本的な考え方

県などの提案を踏まえた国土幹線道路部会の基本方針(案)が公表され、以下の考え方を基本として新たな料金体系を確立することが示されました。(平成28年9月13日)

  • 利用度合いに応じた公平な料金体系(対距離制を基本とした料金)
  • 管理主体を超えたシンプルでシームレスな料金体系(管理主体間の継ぎ目を感じない料金)
  • 交通流動の最適化のための戦略的な料金体系(効率的・柔軟な利用を実現する戦略料金)

※特に、近畿圏は「必要なネットワークの充実と合理的な料金体系の整理との両立」、「管理主体の整理」に特段の対応が必要

 

料金改定の経緯

平成28年3月8日

【兵庫県等】

高速道路ネットワークの課題と新たな料金体系について、第21回国土幹線道路部会で提案を行いました。

第21回国土幹線道路部会(外部サイトへリンク)

平成28年9月13日

【国土幹線道路部会】

近畿圏の高速道路を賢く使うための料金体系基本方針(案)が公表されました。

基本方針(案)(外部サイトへリンク)

平成28年10月27日

【兵庫県】

新料金について議論するための案(たたき台)を作成しました。

議論のための案(たたき台)(PDF:884KB)

平成28年12月1日

【関係5府県市】

5府県市(兵庫県、神戸市、大阪府、大阪市、堺市)から国へ、新たな高速道路料金に関する提案を行いました。

5府県市の提案(PDF:858KB)

平成28年12月16日

【事業評価部会】

国土交通省の社会資本整備審議会(事業評価部会)において、「大阪湾岸道路西伸部の事業主体・施行区分については妥当」と判断されました。

第14回事業評価部会(外部サイトへリンク)

平成28年12月16日

【国土交通省】

近畿圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)が公表されました。

具体方針(案)(外部サイトへリンク)

 

 

平成28年12月26日

【阪神高速道路株式会社等】

「近畿圏の新たな高速道路料金の具体案」が公表され、パブリックコメントが開始されました。

具体案(外部サイトへリンク)

平成29年1月13日

【阪神高速道路株式会社等】

パブリックコメント結果が公表されました。

パブリックコメント結果(PDF:170KB)(外部サイトへリンク)

 

平成29年1月13日

【阪神高速道路株式会社】

料金改定について、阪神高速道路株式会社が関係府県市へ同意申請を行いました。

平成29年3月22日

【県議会】

料金改定の同意について県議会で議決されました。

平成29年3月22日

【兵庫県】

料金改定について、兵庫県が同意しました。

平成29年3月31日

【阪神高速道路株式会社】

阪神高速が国土交通大臣へ事業許可申請を行いました。

平成29年3月31日

【国土交通大臣】

国土交通大臣が事業許可を行いました。

平成29年6月3日(土曜日)午前0時

新料金スタート

 

よくあるご質問

  • Q:新たな料金体系を導入することで、どのような効果があるのですか?
  • A:次のような効果があると考えています。
  • 近畿圏の料金体系が整理・統一され、利用者にとって分かりやすく、使いやすい料金となる
  • 料金体系の統一により生み出される財源を有料道路事業に充当でき、大阪湾岸道路西伸部などの早期整備につながる
  • 都心部への流入交通が分散し、阪神高速神戸線など交通が集中する路線の渋滞が緩和される
  • 阪神高速の短距離利用が促進され、並行する一般道の渋滞が緩和される
  • Q:新たな料金体系を導入することが、なぜ大阪湾岸道路西伸部などの早期整備につながるのですか?
  • A:今回の料金改定は、利用度合いに応じた公平な料金(対距離制)に整理・統一するものです。これによって生まれる財源を有料道路事業に充当することで、大阪湾岸道路西伸部などの有料道路事業費が拡大される見込みです。有料道路事業費が拡大されると、各年度に必要となる事業費が確保しやすくなり、早期整備につながります。
  • Q:よく使う区間の料金を知りたいのですが?
  • A:阪神高速等の料金検索ホームページで確認できます。
  • Q:新料金はいつから適用されたのですか?
  • A:平成29年6月3日(土曜日)午前0時から適用されました。
  • Q:阪神高速を現金で利用する場合の料金はどうなりましたか?
  • A:阪神高速では、ほとんどの出口に料金所がなくETC施設のみ設置しているため、現金利用の場合、利用距離を把握することができません。このため、現金利用の場合は、各入口から利用できる最も遠い出口までの料金を支払って頂くこととなり、原則として各種割引も適用されません。
  • Q:西線内々割引、NEXCO・本四乗継割引はどうなりましたか?
  • A:新料金の導入に伴い廃止されました。
  • Q:新料金の導入によって渋滞がひどくなりませんか?
  • A:首都圏では、H28年4月から新たな料金体系を導入しており、導入から1ヶ月後には「首都高速、一般道の渋滞が緩和した」などの効果が確認されていることから、近畿圏でも同様の効果が期待できるものと考えています。
  • Q:もっと詳しい話を聞きたいのですが?
  • A:兵庫県土木部道路企画課(ページ末尾の連絡先)までお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせ

部署名:土木部 道路企画課

電話:078-362-3519

FAX:078-362-3948

Eメール:dourokikaku@pref.hyogo.lg.jp