ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医療・保健衛生 > 医師・看護師等(医療関係職種)免許証について

更新日:2024年8月20日

ここから本文です。

医師・看護師等(医療関係職種)免許証について

各種申請について

様式は、厚生労働省ホームページ「資格申請案内」(外部サイトへリンク)よりダウンロードして下さい。

新規申請の場合

<登録免許税(収入印紙)>
医師・歯科医師:60,000円
上記以外の職種:9,000円

<必要な書類>

  1. 申請書
  2. 診断書(発行日から1ヶ月以内のもの)
  3. 戸籍抄(謄)本又は住民票(本籍が記載されかつ、個人番号が記載されていないものに限る)
    (発行日から6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書用はがき(切手を貼付すること)
    ※切手料金については、令和6年10月1日より郵便料金が改正されるため、ご注意ください。登録済証明書に貼付していただく切手料金につきましては、申請される保健所に確認してください。
  5. 早期に登録番号・登録年月日を必要とする方のみ必要

籍訂正・書換交付申請の場合

<登録免許税(収入印紙)>
全職種:1,000円

<必要な書類>

  1. 申請書
  2. 遅延理由書(戸籍に変更が生じた日の翌日から起算して、保健所の受付までに30日以上経過している場合)
  3. 戸籍抄(謄)本(発行日から6ヶ月以内のもの)
  4. 免許証原本
  5. 登録済証明書用はがき(令和6年8月1日申請分より85円切手を貼付すること)
    ※8月に厚生労働省に到着した分より登録済証明書の発送が10月以降となるため
    ※就職等で籍訂正済み等の証明が早急に必要な場合のみ添付
  6. 還付請求
    ※登録免許税は還付請求できます。下記、「医療関係職種における籍(名簿)訂正申請に課される登録免許税の取扱いについて」をご覧下さい。

再交付申請の場合

<手数料(収入印紙)>
全職種:3,100円

<必要な書類>

  1. 申請書
  2. 戸籍抄(謄)本又は住民票(本籍が記載されかつ、個人番号が記載されていないものに限る)
    (発行日から6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証の再交付に関する調査及び意見書(受付保健所窓口で作成)
  4. 免許証原本(き損の場合)
  5. 登録済証明書用はがき(令和6年8月1日申請分より85円切手を貼付すること)
    ※8月に厚生労働省に到着した分より登録済証明書の発送が10月以降となるため
    ※就職等で籍訂正済み等の証明が早急に必要な場合のみ添付

抹消申請の場合

<手数料>
全職種:なし

<必要な書類>

  1. 申請書
  2. 死亡・失踪の証明書類の原本
    (死亡診断書、死体検案書、戸籍抄(謄)本、失踪申告書のいずれか一部)
  3. 免許証原本

医療関係職種における籍(名簿)訂正申請に課される登録免許税の取扱いについて

厚生労働省より、取扱いの変更について、お知らせがありました

今後、籍(名簿)訂正申請を行う方、還付請求の対象になる方は、ご注意下さい。
→詳細については、厚生労働省ホームページ「医療関係職種における籍(名簿)訂正申請に課される登録免許税の取扱について」(外部サイトへリンク)をご覧下さい。

【変更の概要】
医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いが、平成24年5月9日付国税不服審判所の裁決において、「1通の籍又は名簿の訂正申請書により、一つの登記等の区分内において複数の登録事項の変更の登録を受ける場合は、登録免許税の課税標準である登録件数は、1件となる」旨の考えが示されたことから、今後は、当該申請書1通につき、1,000円となる。
また、登録事項の変更の登録を受けた日から5年を経過していない者に対して登録免許税法第31条に基づく過誤納金の還付を行うこととした。
※還付請求書の提出・問い合わせ窓口は、所持している免許証によって異なりますので、厚生労働省のホームページをご確認下さい。
(今回の取扱いの変更にかかる還付請求書の提出・問い合わせ窓口は、県庁ではありませんので、お間違えのないよう、お願いいたします。)

医務課において取扱いの免許等の種類

医務課において取り扱っている免許等の種類は、下記のとおりです。

医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、診療放射線技師、(死体解剖資格認定)
※1薬剤師免許については、薬務課の「薬剤師免許について」をご覧下さい。
※2管理栄養士免許については、健康増進課の「管理栄養士免許」をご覧下さい。

その他の免許については、下記へお問い合わせ下さい。

免許の種類 問い合わせ先
臨床工学技士 (公財)医療機器センター(外部サイトへリンク)
義肢装具士 (公財)テクノエイド協会(外部サイトへリンク)
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 (公財)東洋療法研修試験財団(外部サイトへリンク)
歯科衛生士、歯科技工士 (一財)歯科医療振興財団(外部サイトへリンク)
柔道整復師 (公財)柔道整復研修試験財団(外部サイトへリンク)
言語聴覚士 (公財)医療研修推進財団(外部サイトへリンク)
救急救命士 (一財)日本救急医療財団(外部サイトへリンク)

 

准看護師の免許について

准看護師免許については、関西広域連合へお問い合わせください

京都府、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県及び徳島県で実施している准看護師に係る試験・免許等業務については、平成25年4月より関西広域連合で実施されています。
申請書等を提出される場合は、関西広域連合に郵送または持参いただくことになりますので、ご留意願います。
なお、詳細につきましては、関西広域連合ホームページ「准看護師免許申請手続」(外部サイトへリンク)をご覧下さい。

申請場所

下記の申請場所へご提出ください。

免許の種類 申請の種類 申請の場所
保健師、助産師、看護師 新規

住所地を管轄する保健所(健康福祉事務所)

ただし神戸市は各区保健センター

籍訂正・書換、再交付

就業地を管轄する保健所(健康福祉事務所)

ただし神戸市は各区保健センター

医師等(保健師、助産師、看護師以外) 新規、籍訂正・書換、再交付 住所地を管轄する保健所(健康福祉事務所)

ただし神戸市は各区保健センター

 

お問い合わせ

部署名:保健医療部 医務課

電話:078-362-3251

内線:3220

FAX:078-362-4267

Eメール:imu@pref.hyogo.lg.jp