ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医療人材 > 令和6年度 特定行為研修助成事業について

更新日:2024年11月5日

ここから本文です。

令和6年度 特定行為研修助成事業について

1 事業概要

医師があらかじめ作成した手順書に基づく診療の補助行為である特定行為を行う看護師を確保するため、特定行為研修の受講を推進する。

2 事業内容

区分 内容

対象者

(要件)

県内の医療機関等(病院、診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション)の開設者
対象研修

(1)特定行為研修または認定看護師教育課程(B)であった、在宅・慢性期分野もしくは感染症対策分野

(2)申請年度末までに特定行為研修等を修了する受講者にかかる経費

(研修期間が複数年度に渡る場合は前年度に負担した経費を含む)

対象経費 受講料、実習費(ただし、補助事業者が助成した経費に限る)
補助率 対象経費の2分の1以内(上限80万のうち40万まで補助)
補助金の額

上限400千円(基準額800千円の2分の1)

交付申請の時期 対象研修の終了時期が令和6年度内であれば、研修受講前後どちらでも申請可能

補助対象となる特定行為研修の詳細

分野 区分 科目

呼吸器(気道確保に係るもの)関連 経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブ位置の調整
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 侵襲的陽圧換気の設定の変更
非侵襲的陽圧換気の設定の変更
人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
人工呼吸器からの離脱
感染に係る薬剤投与関連 感染兆候がある者に対する薬剤の臨時の投与

 

性期

呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連 気管カニューレの交換
ろう孔管理関連 胃ろうカテーテルもしくは腸ろうカテーテル又は胃ろうボタンの交換
膀胱ろうカテーテルの交換
創傷管理関連 褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
創傷に対する陰圧閉鎖療法
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
脱水症状に対する輸液による補正
  • ※上記以外にも共通科目、実習管理料も補助対象となります。

補助対象額の例

研修がパッケージ化されている場合、補助対象となる特定行為研修の一部に含まれていることがあります。

補助はパッケージ内の補助対象となる特定行為研修のみになりますのでご注意ください。

  • ※研修がパッケージ化されており、各区分の研修費が不明な場合、補助対象外になることがありますのでお問い合わせください。

なお、補助金を請求されるときは特定行為研修に係った費用の明細書、研修修了証等の提示を求めます。

特定行為研修費用(例1)

区分 補助対象の有無 研修費(例)
検定料 補助対象 20,000円
共通科目・実習管理料 補助対象 400,000円
呼吸器関連(人工呼吸療法)関連 補助対象 80,000円
ろう孔管理関連 補助対象 70,000円
創傷管理関連 補助対象 95,000円
合計 665,000円
●補助対象区分の合計額(645,000円) × 補助率(2分の1) = 322,500円の補助となる。

特定行為研修費用(例2)

区分 補助対象の有無 研修費(例)
検定料 補助対象 20,000円
共通科目・実習管理料 補助対象 400,000円
呼吸器関連(人工呼吸療法)関連 補助対象 80,000円
循環器関連 補助対象 47,000円
感染に係る薬剤投与関連 補助対象 95,000円
合計 642,000円
●補助対象区分の合計額(575,000円) × 補助率(2分の1) = 287,500円の補助となる。

3 特定行為研修実施機関一覧

実施医療機関名/URL 研修分野
神戸市立医療センター中央市民病院(外部サイトへリンク) 感染症対策、在宅・慢性期
神戸アドベンチスト病院(外部サイトへリンク) 感染症対策、在宅・慢性期
兵庫医科大学臨床教育統括センター(外部サイトへリンク) 感染症対策、在宅・慢性期
公益社団法人 兵庫県看護協会(外部サイトへリンク) 在宅・慢性期
株式会社 Vitaars(外部サイトへリンク) 感染症対策
姫路赤十字病院(外部サイトへリンク) 感染症対策、在宅・慢性期
独立行政医療法人国立病院機構 姫路医療センター(外部サイトへリンク) 感染症対策
地方独立行政法人加古川市民病院機構 加古川中央市民病院(外部サイトへリンク) 感染症対策、在宅・慢性期
社会医療法人渡邉高記念会 医療人材開発センター(外部サイトへリンク) 在宅・慢性期

 

4 申請の手続きについて

(1)申請方法

上記事業について申請を希望される場合は募集期間内にメールで申請書をご提出いただくか、申請を希望する旨ご連絡いただくようお願いいたします。

【募集期間】令和6年11月15日(金曜日)

【提出先等】兵庫県保健医療部医務課医療人材確保班(看護指導担当)

担当:山口

Mail:Masahiro_Yamaguchi@pref.hyogo.lg.jp

電話:078-341-7711(内線)3254

要綱等 様式(提出資料)

交付申請依頼文(PDF:77KB)

令和6年度兵庫県保健医療部補助金要綱(PDF:137KB)

別表(PDF:92KB)

交付申請様式(エクセル:93KB)

記載例(エクセル:95KB)

上記ファイルの基本情報、交付申請書、収支予算書、様式1、様式1-2、様式2、誓約書のシートを入力しご提出ください。

提出する際のファイル名には施設名を入れてください。

 

(2)留意事項

  1. 補助金の予算に限りがあることから、採用されないことや補助金の減額があります。
  2. 基準額等は変更される可能性があります。
  3. 重複して補助金を受給することはできません。
  4. その他、補助金の交付については様々な条件があります。兵庫県保健医療部補助金交付要綱及び要綱別表をご確認ください。

お問い合わせ

部署名:保健医療部 医務課 医療人材確保班 看護指導担当

電話:078-362-3251

内線:3254

FAX:078-362-4267

Eメール:imu@pref.hyogo.lg.jp