ここから本文です。

県民だより2022年7月号Check!マンスリー・インフォ

県・県関係機関等で行う募集や試験、講演会等のお知らせや県内の体験イベント情報などをご紹介します。

催し募集

試験お知らせ

催し

特別展やきものを愉しむ―二人のまなざし―

神戸市在住の平井昭夫さん、三浦徹さんから受贈した現代陶芸のコレクションを紹介。重要無形文化財保持者の富本憲吉や濱田庄司、近代陶芸を代表する河井寛次郎、前衛陶芸を率いた山田光などの作品313点を展示します(7月12日(火曜日)〜18日(月曜日・祝日)は無料。)
【日時・期間】8月28日(日曜日)まで10時~18時(7月~8月の土曜日、日曜日は9時30分~)※月曜日休館
【場所】兵庫陶芸美術館(丹波篠山市)
【料金】一般600円、大学生500円、70歳以上300円、高校生以下無料(観覧料)
【問い合わせ】兵庫陶芸美術館
【電話】079-597-3961
【ファクス】079-597-3967
詳しくは兵庫陶芸美術館(外部サイトへリンク)のページへ

田中徹夫 書作展

書道文化の発展と普及に大きく貢献し、県文化賞を受賞した書家の田中徹夫さんの大字かな作品を展示。風格や気品に現代性を加味した壁面芸術が楽しめます。無料。
【日時・期間】8月19日(金曜日)まで9時~17時※土曜日、日曜日、祝休日は休館
【場所】県公館(神戸市中央区)
【問い合わせ】(1)場所について:県儀典室(2)展示内容について:県広報広聴課
【電話】(1)078-362-3823(2)078-362-3019
【ファクス】(1)078-362-4468(2)078-362-3903

募集

県統計グラフコンクールの作品

身の回りの出来事やニュースなどから関心のあることについて、さまざまなグラフで表現した作品。優秀作品は全国コンクールに出品されます。
【対象】小学生以上
◆課題=自由(小学4年生以下は自分で観察または調査した結果をグラフにしたもの)
◆規格=B2判、紙質・色彩は自由(画用紙の提供あり、詳細は要問い合わせ)
【申し込み】郵送・持参で9月2日(金曜日)までに市町の統計主管課または9月5日(月曜日)までに県統計課へ
【問い合わせ】県統計協会事務局
【郵送】〒650-8567(住所不要)
【電話】078-362-4124
【ファクス】078-362-4131
詳しくは兵庫県統計グラフコンクールのページへ

芸術文化観光専門職大学オープンキャンパスの参加者

大学の紹介や入試説明、模擬授業のほか、キャンパスツアーや進学個別相談会など。
【日時・期間】7月17日(日曜日)10時30分〜17時
【場所】芸術文化観光専門職大学(豊岡市)
【定員】150人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】7月11日(月曜日)までにホームページ申し込みフォームから同大学地域協働課へ
【電話】0796-34-8137
【ファクス】0796-34-8124
詳しくは芸術文化観光専門職大学(外部サイトへリンク)のページへ

兵庫県職員行政Bオンラインガイダンスの参加者

県の重要施策や職務内容、勤務条件、採用試験の概要などについて説明します。
【対象】高校2・3年生、短大生等
【日時・期間】7月29日(金曜日)13時30分~16時
【定員】200人(先着)
【申し込み・問い合わせ】7月1日(金曜日)~22日(金曜日)にホームページ申し込みフォームから県人事委員会事務局へ
【電話】078-362-9349
【ファクス】078-362-3934
詳しくは兵庫県職員 行政Bガイダンスのページへ

ひょうご五国フォーラムin 丹波篠山の参加者

1868(慶応4)年の新政府による山陰道鎮撫使派遣から76(明治9)年の兵庫県編入までの丹波地域の幕末維新史を手掛かりに、豊かな地域資源の成り立ちとその魅力を語ります。無料。
【日時・期間】7月23日(土曜日)13時30分~16時30分
【場所】丹波篠山市立丹波篠山市民センター
【定員】200人(抽選)
【申し込み・問い合わせ】7月12日(火曜日)までに住所、氏名、電話番号、メールアドレス、イベント名を郵送(往復はがき)またはホームページ申し込みフォームから県地域振興課へ
【郵送】〒650-8567(住所不要)
【電話】078-362-9014
【ファクス】078-362-3950

県営住宅の入居者

申込書は7月15日(金曜日)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。高齢者以外の人も単身入居できるようになりました。
【申し込み】7月22日(金曜日)~28日(木曜日)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ
【問い合わせ】県住宅供給公社
【電話】078-232-9585
【ファクス】078-232-9581
詳しくは兵庫県住宅供給公社(外部サイトへリンク)のページへ

県立但馬技術大学校オープンキャンパスの参加者

学校説明や各学科の体験実習を実施。希望者には学生寮の見学会も。
【日時・期間】7月16日(土曜日)、30日(土曜日)、31日(日曜日)、8月21日(日曜日)、2023年3月19日(日曜日)13時~15時(寮見学会は15時10分~16時)
【場所】県立但馬技術大学校(豊岡市)
【申し込み・問い合わせ】参加希望日の3日前までに所定の申込書を郵送・ファクスまたはホームページ申し込みフォームから同校へ
【郵送】〒668-0051豊岡市九日市上町660-5 
【電話】0796-24-2233
【ファクス】0796-24-0875
詳しくは但馬技術大学校(外部サイトへリンク)のページへ

障害者高等技術専門学院オープンキャンパスの参加者

(1)総合実務科(2)ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科の訓練内容や就職状況、入試日程等の説明のほか、各学科の授業体験も。
【対象】(1)知的障害者(2)身体障害者、発達障害者とその保護者、学校・施設等支援関係者
【日時・期間】7月23日(土曜日)(1)9時~11時30分(2)13時15分~16時
【場所】障害者高等技術専門学院(神戸市西区)
【定員】(1)15人(2)各科5人(いずれも先着)
【申し込み・問い合わせ】7月20日(水曜日)までに所定の申込書を郵送・ファクスで同学院へ
【郵送】〒651-2134神戸市西区曙町1070
【電話】078-927-3230
【ファクス】078-928-5512
詳しくは県立障害者高等技術専門学院(外部サイトへリンク)のページへ

お弁当・おむすびコンテストの作品を募集

県内在住・在学の小・中学生、高校生に米食に親しんでもらうため、県産食材を取り入れた「ごはん弁当」と「アイデアおむすび」を募集します。
【応募用紙配布場所】県ホームページなど
【区分】(1)あけてニッコリ!!わくわくお弁当コンテスト(2)見て楽しい!食べておいしい!おむすびコンテスト
【テーマ】県産の農林水産物を取り入れ、(1)郷土色豊かで手軽に作れるお弁当(2)大切な人が笑顔になるようなメッセージや思いがこもったおむすび
【対象】県内在住・在学の(1)中学・高校生(2)小・中学生
【応募方法】9月16日(金曜日)(消印有効)までに所定の応募用紙を郵送で商工印刷(株)へ
〒651-0094神戸市中央区琴ノ緒町4-5-7
【問い合わせ】県流通戦略課
【電話】078-362-3444
【ファクス】078-362-4276
詳しくはお弁当・おむすびコンテストのページへ

試験

県立大学大学院 緑環境景観マネジメント研究科2023年度生(一般選抜)

緑環境による景観形成の知識・技術を学び、自然と調和した緑豊かな都市、地域を市民や国、地方公共団体等とともに実現する人材の育成を目指します。
【日時・期間】8月20日(土曜日)(筆記試験、面接)
【場所】県民会館(神戸市中央区)
【申し込み・問い合わせ】】7月19日(火曜日)~8月2日(火曜日)(消印有効)に必要書類を郵送・持参で同大学淡路緑景観キャンパス経営部学務課へ
【郵送】〒656-1726淡路市野島常盤954-2
【電話】0799-82-3455
【ファクス】0799-82-3124
詳しくは緑環境景観マネジメント研究科(外部サイトへリンク)のページへ

お知らせ

淡路夢舞台インスタグラムキャンペーン2022夏

淡路夢舞台の自然や建築物、食事などの写真をInstagramに投稿すると、淡路島の特産品が当たります。同施設公式アカウント(@awaji_yumebutai)をフォローし、ハッシュタグ「#淡路島」「#淡路夢舞台」「#夢舞台インスタ2022」を付けて投稿してください。
【日時・期間】8月31日(水曜日)まで
【問い合わせ】淡路夢舞台
【電話】0799-74-1000
【ファクス】0799-74-1001
詳しくは淡路夢舞台インスタグラムキャンペーン2022夏(外部サイトへリンク)のページへ

7月は「愛の血液助け合い運動」月間

病気やけがの治療に使われる血液製剤は、献血で提供された血液から作られています。血液は人工的に作ることや、長期間保存することができません。また、少子化により10代~30代の献血者が減っています。簡単に献血の予約ができるウェブ会員サービス「ラブラッド」等も活用し、継続的な献血に協力をお願いします。
【問い合わせ】県薬務課
【電話】078-362-3268
【ファクス】078-362-4713
詳しくは愛の血液助け合い運動のページへ

夏の節電・省エネに努めましょう

●冷房時は室温28度を超えない範囲で定期的な換気
●軽装で快適に過ごす
●日中はブラインド等を使用
●省エネ家電に買い替える
●県の省エネ支援策の活用(省エネの取り組みをサポートする「うちエコ診断」、蓄電・太陽光発電システムの導入支援など)
【問い合わせ】県環境政策課
【電話】078-362-4421
【ファクス】078-382-1580
詳しくは兵庫 夏の節電・省エネのページへ

県ヤングケアラー・若者ケアラー相談窓口

家族の介護や看護、日常生活上の世話を担う「ヤングケアラー」「若者ケアラー」を支援する相談窓口を設けています。「あの子はヤングケアラーではないか」「自分は若者ケアラーかもしれない」と思ったら、相談してください。
【ヤングケアラー】大人が担うような家事や家族の世話、介護、感情面などのサポート等を行っている18歳未満の子ども
【若者ケアラー】家族へのケアにより、学業、就職、結婚への影響が懸念される30代前半までの若者
【問い合わせ】県ヤングケアラー・若者ケアラー相談窓口
【電話】078-894-3989(平日9時30分〜16時30分)
【Email】yc@hacsw.or.jp
詳しくは兵庫県 ヤングケアラー相談のページへ

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp