更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

六甲山の災害展

平成9年から毎年2週間にわたり、【六甲山の災害展】を開催しています。緑豊かで穏やかな六甲山は、過去から幾度となく土砂災害が発生し、市街地に大きな被害をもたらしてきた歴史があります。このような過去の災害を忘れることなく、今後の防災・減災に活かしていく取組みとして、六甲山森林復興の歴史のパネル展示、各種実験装置等で紹介しています。実験装置の実演については3年ぶりに復活します。

あわせて[Web六甲山の災害展]もご覧下さい。

  • 開催日時(予定): 令和4年8月16日(火曜日)~8月28日(日曜日) 9時30分~18時(入館は17時まで・8月22日月曜日は休館)ただし、金曜日、土曜日は9時30分~19時(入館は18時まで)
  • 開催場所: 阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」西館1階ロビー(神戸市中央区脇浜海岸通り1-5-2)

※会場には必ずマスク着用でお越しください。

 

paneru

パネル展示

mokei

治山・砂防工事箇所表示模型

gazou

災害ビデオ放映

土石流模型実験

保水力実験

降雨体験装置

 

「Web六甲山の災害展」では、土石流模型実験、保水力実験、降雨体験装置(カッパくん)など実験装置の動画や六甲山の過去の災害映像等をたくさんを見ることができます。

インターネット (https://www.rokkosan-saigaiten.jp/)でぜひご覧ください。

 

QRコード

ポータルサイトトップ(PNG:491KB)

 

 

 

関連資料

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:農林水産部 治山課

電話:078-362-3471

部署名:土木部 砂防課

電話:078-362-9267

部署名:神戸県民センター 六甲治山事務所

電話:078-742-8423

FAX:078-734-6021

Eメール:rokkouchisan@pref.hyogo.lg.jp