ここから本文です。
更新日:2018年10月3日
神戸空港は、関西の空の玄関のひとつとして、神戸市及びその周辺地域の経済発展につなげています。
三宮駅からポートライナーでわずか18分のアクセス。また、平成30年4月からは三宮駅、新神戸駅から神戸空港への直行バスを運行し、ほかにも神戸駅、USJ、神戸市垂水区、三田、三木、徳島方面のリムジンバス(外部サイトへリンク)もご利用いただけます。
羽田、そして札幌、仙台、茨城、長崎、鹿児島、沖縄といった魅力的な路線を有する神戸空港を、仕事や旅行にぜひご利用ください。
時刻表、アクセス、駐車場などに関する詳細は、関西エアポート神戸株式会社(外部サイトへリンク)のホームページをご覧ください。
神戸空港 |
設置管理者 | 神戸市 |
---|---|
運営会社 | 関西エアポート神戸株式会社 |
設置場所 |
三宮より南約8キロメートル |
運用時間 | 7時~22時(15時間) |
滑走路 | 2,500メートル×60メートル 1本 |
空港島面積 | 272ヘクタール |
供用開始 | 平成18年2月16日 |
就航路線 |
国内7都市 (札幌、仙台、茨城、羽田、長崎、鹿児島、沖縄) |
30便/日 |
|
駐車場 | 1,250台 1時間あたり150円、24時間毎の上限1,500円 (搭乗者は24時間まで無料、24時間毎の上限1,000円) |
駐車場の詳細は、駐車料金・割引案内(外部サイトへリンク)へ。
平成30年4月から、神戸空港と神戸の都心を結ぶバス路線を増設します。新神戸・三宮・神戸駅から神戸空港までのアクセスがより便利になりました。
また、USJへも乗り換えなしの便利なリムジンバスもあります。
詳しくは、神戸空港へのアクセス(外部サイトへリンク)でご確認ください。
高速艇「UMI(うみ)」 |
神戸空港アクセスターミナル桟橋と関西国際空港桟橋を結ぶ高速船「神戸ー関空ベイ・シャトル」は、毎日16往復運航しています。
ポートライナーとのセット券など、様々な運賃割引や専用駐車場無料サービスがあり大変便利です。関空まで約30分のはやくておトクなベイ・シャトルをご利用ください。
「神戸ー関空ベイ・シャトル」トップページ(外部サイトへリンク)へ。
早朝・深夜の関空フライトにも対応しています。関空に向かう始発便は5時30分から、神戸へ帰る最終便は0時まで運航しています。
往復運賃は、通常3,700円のところ3,000円になっています。
「神戸ー関空ベイ・シャトル」にご乗船の方に限り、神戸空港海上アクセスターミナル専用駐車場が何泊でも無料でご利用いただけます。
神戸空港
関空
(ご注意)神戸から関空へ向かう際は、関空桟橋から第1ターミナルビルを経由し第2ターミナルビルまで運行します。
平成30年4月から、インターネットによるクレジットカード決済が可能になりました。また、チケットカウンターではICOCAなどの電子マネーでも決済できます。
なおチケットは、神戸空港海上アクセスターミナル、関西国際空港第1ターミナル1階、第2ターミナルバス乗り場、ポートライナー三宮駅インフォメーションに加え、お近くのコンビニエンスストアでも購入いただけます。
(ご注意)ポートライナー三宮駅では現金のみの取り扱いとなります。
お問い合わせ