ここから本文です。
お聞きします!はばタン |
兵庫県民総合相談センターは、県政やくらしの困りごとについて、皆さんから様々なご相談、ご意見やご要望を伺い、必要に応じて専門の窓口につなぐ総合相談窓口です。困ったときは、お気軽にお電話ください。
経験豊富な相談員がお待ちしています。また、県内各地の県民局・県民センターと連携し、法律相談・家事(家庭問題)相談などの専門相談(TV相談含む)も実施しています。
078-360-8511または0120-16-7830なやみゼロ
相談受付日時や下記≪(個別の相談窓口)≫は、上記の<相談窓口一覧>をクリックしてください。
≪「法律相談(TV含む)」、「家事相談(TV含む)」、「認知症・高齢者相談」、
「交通事故相談」、「外国人県民相談」、「住まいの相談」≫
<県民総合相談センターへの道順>
くらしと環境 |
まち づくり |
教育・ 文化・ レクリエーション |
仕事と 産業 |
行政一般 |
その他 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
照会 |
164 |
59 |
41 |
88 |
134 |
157 |
643 |
相談 |
974 |
186 |
73 |
124 |
44 |
17 |
1,418 |
意見等 |
123 |
38 |
20 |
19 |
87 |
521 |
808 |
合計 |
1,261 |
283 |
134 |
231 |
265 |
695 |
2,869 |
皆さんのご意見・ご要望を踏まえて改善された事例について紹介します。
相談内容 |
対応結果 |
---|---|
■三ノ宮駅近辺の広場で声かけ等の迷惑行為を行っていて、夜に近づけない。 |
□所管の県生活安全課(現くらし安全課)に連絡し、指導員が巡回。 |
■県民だよりHYOGO11月号1面の下段にある「鳥」のマークや「f」の記号は何のことか。わかるようにしてほしい。
|
□県民だよりHYOGO令和4年12月号から「Twitter」「Facebook」等の表示を行っている。 |
■何十年も毎年春先から、蜂の糞害に困っている。毎日、車や洗濯物が真っ黄色になってしまう。近くの養蜂場に指導してもらえないか。 | □蜜蜂飼育の届出を所管する農林振興事務所に伝えた。 |
昭和49(1974)年11月22日兵庫県政の総合窓口として、兵庫県民サービスセンターを神戸三宮そごう新館2階に設置。
平成5(1993)年10月12日兵庫県民サービスセンターが、兵庫県神戸ハーバーランド庁舎(神戸クリスタルタワー)に移転。
平成7(1995)年1月17日~阪神・淡路大震災
平成7(1995)年3月15日震災からの早期復興をめざし、震災復興総合相談センターを設置。
平成13(2001)年4月1日地方機関見直しにより、震災復興総合相談センターの業務を神戸県民局職員が兼務。(神戸ハーバーランド庁舎に相談部門を存置。)
平成17(2005)年4月1日阪神・淡路大震災復興本部総括部の廃止に伴い、震災復興総合相談センターを「兵庫県民総合相談センター」に改組・改称。(県民政策部広聴課の地方機関)
令和4(2022)年4月1日~総務部秘書広報室広報広聴課の地方機関
お問い合わせ