ここから本文です。
米国の自動車・同部品に対する追加関税や相互関税措置等により、中小企業への影響が見込まれることから、本日4月4日(金曜日)に総合相談窓口を設置しました。
<知事メッセージ>
米国のトランプ大統領が相互関税措置等を発表し、製造業や地域の地場産業に強みを持つ本県にも一定の影響が懸念されます。兵庫県は、このような状況に対し、関税措置に対する情報提供や資金繰り等への相談に対応する相談窓口を設置しました。今後、関税措置の地域経済への影響を注視しつつ、引き続き県内中小企業の経営環境の改善と競争力強化をサポートしてまいります。
国等の関連サイトは以下の通りですので、ご参照ください。
・「米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口の設置について(外部サイトへリンク)」
・「米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて経済産業省に「米国関税対策本部」を設置するとともに、短期の対応として、特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します(外部サイトへリンク)」
窓口の名称 | 概要 | 兵庫県内の問合せ先 |
---|---|---|
兵庫県よろず支援拠点(外部サイトへリンク) | 豊富な知識と経験を持つ専門スタッフが経営のお悩み解決をサポートします。 | 078-977-9085 ※受付時間9時00分~17時00分 (祝日を除く月曜日~金曜日) |
窓口の名称 | 概要 | 兵庫県内の問合せ先 |
---|---|---|
ひょうご海外ビジネスセンター(外部サイトへリンク) |
県内企業の海外における事業展開を支援するため、販路拡大や拠点設立、現地法人の運営などの経営に関する相談等をワンストップで対応しています。 |
078-271-8402 ※受付時間9時00分~17時30分 (祝日を除く月曜日~金曜日) |
支援制度名称 | 概要 | 兵庫県内の問合せ先 |
---|---|---|
下請かけこみ寺・ものづくり取引あっせん(外部サイトへリンク) | 下請取引により生じたトラブル等に関する県内中小企業の皆様の様々なお悩みやご相談に対し、専門相談員がきめ細かく対応いたします。 また、下請取引を円滑に行うため、受注企業及び発注企業のご登録を受付け、希望により取引条件等を調査し、企業相互の下請取引あっせんを行います。 |
ひょうご産業活性化センター :078-977-9074 ※受付時間9時00分~17時00分 (祝日を除く月曜日~金曜日) 下請かけこみ寺:0120-418-618 ※受付時間9時00分~12時00分/13時00分~17時00分 (年末年始・祝日を除く月曜日~金曜日) |
窓口の名称 | 概要 | 兵庫県内の問合せ先 |
---|---|---|
ものづくり支援センター(外部サイトへリンク) | 「手順や工数をスリム化したい」、「生産管理をデジタル化したい」、「ロボットの導入を検討したい」など生産性向上全般についての相談に対応します。 | NIROものづくり支援センター(生産性向上推進部):078-306-6806 ※受付時間9時00分~17時00分 (祝日を除く月曜日~金曜日) |
支援制度名称 | 概要 | 兵庫県内の問合せ先 |
---|---|---|
制度融資(信用保証付き)(外部サイトへリンク) | 兵庫県信用保証協会の信用保証付き融資で、様々な資金に対応した融資メニューをご用意しています。 |
神戸事務所:078-393-3909 |