ここから本文です。
西播磨地域に130以上あると言われる山城を中心に、歴史風情ある町並みや伝統文化体験や西播磨らしい昼食などを組み合わせたバスツアー(一部鉄道も)を企画提案し、実施する事業者を公募します。
委託する業務内容
(1)モニターツアーの企画
(2)モニターツアーの実施
(3)ツアー内容の改善に対する協力
(4)令和5年度に「西播磨の山城」について自社の商品化あるいは自社商品への組込み等について検討
(5)その他
令和4年度「西播磨の山城・歴史絵巻モニターツアー」(仮称)企画提案(コンペ募集要項、同仕様書、西播磨山城復活プロジェクト関係バス事業令和4年度運営方針を熟読の上、参加願います。
事業実施期間
契約締結日から令和5年3月31日まで
但し、ツアーの実施は、原則として2月28日まで
委託料(上限)
1,800,000円以内(消費税及び地方消費税含む)
応募者に必要な条件
募集要項の4企画提案参加に必要な資格等を参照
募集期間
令和4年7月19日(火曜日)から同年8月9日(火曜日)までの間(土日を除く)に、事務局に持参または郵送すること。
なお、受付時間は、各日とも午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)とする。
郵送により提出する場合は、8月9日(火曜日)午後5時必着で提出すること。
質疑 8月2日(火)午後5時まで
決定方法
募集要項及び仕様書等に基づく企画提案書等の提出を求め、実績とあわせて内容審査で選定するコンペ方式とする。(8月19日(金)10:00~12:00にプレゼンがあります。)
提出先
兵庫県西播磨県民局県民交流室地域づくり課 西村、津村
〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
TEL:0791-58-2116 FAX:0791-58-0523
メール::Takuya_Nishimura02@pref.hyogo.lg.jp
関連資料
お問い合わせ
部署名:西播磨県民局 県民交流室 地域づくり課
電話:0791-58-2116
FAX:0791-58-0523
メール:Takuya_Nishimura02@pref.hyogo.lg.jp
西播磨の山城を広く周知するためのアイテムとして、令和3年4月より販売を開始し、大変好評となっている、御城印の新バージョンであるカラフル版(9種類)の販売を開始します。
また、山城イレブン全ての御城印をご購入いただいた方を対象に「山城イレブン制覇記念」コンプリート版の御城印を配布します。
販売場所やプレゼントキャンペーンについて、詳しくはこちら(外部サイトへリンク)
西播磨の8つの山城を巡るデジタルスタンプラリーを開催中です。
詳しくは「兵庫・西播磨の山城 城攻めトレッキングスタンプラリー」をご覧ください。
西播磨地域の山城を紹介する「西播磨の山城」特設サイトを開設しました。
詳しくはこちら(外部サイトへリンク)
利神城の歴史を、麓の平福御殿屋敷跡(ひらふくごてんやしきあと)にもスポットをあて、美しいドローン映像とともに紹介します。また、3次元CGにより幻の天守等を再現しています。現在は危険箇所が多いため利神城は入山禁止となっていますが、天守、本丸付近をあたかも直に散策しているかのように体感していただくことができます。
【~雲を突く天空の城~幻の利神城PR動画】YouTube「西播磨ツーリズム」チャンネルで配信
《ダイジェスト版》(0分48秒)はこちら(外部サイトへリンク)
昨年度に制作したARアプリ「西播磨の山城へGO」第1弾「利神城」に続き、このたび第2弾として「感状山城」(相生市)、「篠ノ丸城」(宍粟市)、「龍野古城」(たつの市)の3城を制作しました。往時の山城を3DCGで体感していただけます。また、今回新たにGPSを活用して位置情報を指し示す機能も加わりました。
【アプリの入手方法】
アプリストア(App Store、Google Play)で「西播磨の山城へGO」と検索。
下記をクリックすると各アプリストアの「西播磨の山城へGO」へリンクします。
木内内則(きうちただのり)氏が播磨の山城の300箇所以上に登り、メジャーで測量した結果をもとに、縄張り図や建物の復原図を描かれたものを掲載した山城マニア垂涎の図書です。(約240ページ)
3年前に自費出版された内容に、西播磨の山城復活プロジェクトのために新たに描いて頂いた利神城、篠ノ丸城の想像復原図などが追加掲載された改訂版。
山城マニアからこれから山城巡りを考えている初心者まで、幅広い層に必見!前回発行時から増刷の要望も高かった標記冊子を管内の道の駅で発売。 6月からは、西播磨ふるさと特産館「好きやde西播磨」(神戸市内)でも発売開始。
【発行部数】2,000部
【予定価格】3,300円(送料、振込手数料別)
収益は、木内氏のご厚意により、御城印と同様、山城維持管理に活用する予定
西播磨ツーリズム振興協議会(事務局:西播磨県民局)では、管内に130以上ある山城をはじめとする史跡や伝統文化体験を活用し、西播磨への誘客を図る「西播磨山城復活プロジェクト」に取り組んでいます。なかでも主要な山城を山城11(イレブン)(※)と銘打ちPRしています。
※山城11(イレブン)利神城(佐用町)、感状山城(相生市)、白旗城(上郡町)、篠ノ丸城(宍粟市)、龍野古城(たつの市)、尼子山城(赤穂市)、楯岩城(太子町)、城山城(たつの市)、長水城(宍粟市)、上月城(佐用町)、坂越浦城・茶臼山城(赤穂市)
お問い合わせ
部署名:西播磨県民局 県民交流室 地域づくり課
電話:0791-58-2116、2365、2144
FAX:0791-58-0523