ここから本文です。
西播磨県民局県民交流室環境課では、小学生や地域団体とともに近くの川で水生生物を採集し、生物の生息状況により川の水質判定を行う「水生生物調査」を実施しています。この調査は専門家が子どもにもわかりやすく説明を行いますので、環境学習の場としても活用できます。
新型コロナウィルス等の影響により開催が中止または延期となる場合がありますので、申込みの際に下記お問い合わせ先へご確認ください。
西播磨県民局管内の小学校、地域団体等
別紙「水生生物調査申込書」を令和4年6月30日までに西播磨県民局県民交流室環境課へFAXまたは郵送で提出してください。
(1)期間:令和4年7月1日から9月30日までの間の1日(3時間程度)
(2)場所:西播磨地域内の川
(3)内容:別紙「水生生物調査概要」のとおり
平成30年度水生生物調査参加団体のひとつであるたつの市立西栗栖小学校の3年生、4年生が、水生生物調査を含む環境学習を通して学んだことを作詞し、「未来へつづけ!栗栖川」という歌にして音楽会で発表されました。西栗栖小学校のホームページにて歌詞と音声を公開していますのでぜひご覧ください。
たつの市立西栗栖小学校「未来へつづけ!栗栖川」のページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ