ホーム > しごと・産業 > 労働・雇用・資格 > 資格 > 行政書士試験・合格証明書の交付について

更新日:2024年7月10日

ここから本文です。

行政書士試験・合格証明書の交付について

行政書士とは、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(電磁的記録を含む。以下同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること(行政書士法第1条の2第1項)等を業とする者です。

行政書士となるためには、行政書士試験に合格する等一定の資格を得た上で日本行政書士会連合会の登録を受け、行政書士会の会員となる必要があります。

行政書士試験のご案内

行政書士試験は、都道府県知事から一般財団法人行政書士試験研究センターに委託して全国47都道府県で行われており、令和6年度の兵庫県における試験については以下のとおりとなっています。
なお、詳細については、一般財団法人行政書士試験研究センターへお問い合わせください。

一般財団法人行政書士試験研究センター

令和6年度行政書士試験について

1.試験期日

  • (1)試験日 令和6年11月10日(日曜日)
  • (2)試験時間 午後1時から午後4時まで

2.兵庫県内の試験場所

試験場

所在地

神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス

兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
神戸学院大学有瀬キャンパス 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518

3.試験の科目及び方法

(1)試験の科目

試験科目

内容等

行政書士の業務に関し必要な法令等

(出題数46題)

憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、法令については、令和6年4月1日現在施行されている法令に関して出題する。

行政書士の業務に関し必要な基礎知識

(出題数14題)

一般知識、行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令、情報通信・個人情報保護及び文章理解の中からそれぞれ出題し、法令については、令和6年4月1日現在施行されている法令に関して出題する。

(2)試験の方法

  • ア 試験は、筆記試験によって行う。
  • イ 出題の形式は、「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式、「行政書士の業務に関し必要な基礎知識」は択一式とする。記述式は、40字程度で記述するものを出題する。

4.受験申込み

(1)郵送による受験申込みの場合

  • ア 受付期間 令和6年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで
  • イ 申込み方法
    一般財団法人行政書士試験研究センター試験課へ、簡易書留郵便により郵送すること。
    郵送は、受験願書及び試験案内が入っていた封筒を使用し、令和6年8月30日(金曜日)までの消印があるものに限り受け付ける。なお、兵庫県総務部市町振興課での受付は行わないので、注意すること。
  • ウ 提出書類 受験願書一式
  • エ 受験手数料 10,400円(納付方法については、試験案内を参考とすること。)
  • オ 試験案内及び受験願書の配布場所、配布期間、配布方法

配布場所

配布期間・配布方法

一般財団法人行政書士試験研究センター

東京都千代田区一番町25番地

電話03-3263-7700

ア 窓口配布

令和6年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで

(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)

イ 郵送配布

令和6年7月8日(月曜日)から同年8月23日(金曜日)まで
住所・氏名・郵便番号記載の返信用封筒(角形2号=A4サイズの願書が折らずに入る大きさの封筒)に郵便切手140円分を貼付し、下記宛先まで郵送で請求すること(令和6年8月23日(金曜日)必着)。

受験願書及び試験案内の請求先
〒252-0299

日本郵便株式会社相模原郵便局留
一般財団法人行政書士試験研究センター試験課

兵庫県庁(1号館・2号館受付)

兵庫県庁(総務部市町振興課)
神戸県民センター県民躍動室総務防災課
阪神南県民センター県民躍動室総務防災課
阪神南県民センター西宮県税事務所調整課
阪神北県民局さわやか県民相談室
東播磨県民局さわやか県民相談室
北播磨県民局さわやか県民相談室
中播磨県民センターさわやか県民相談室
西播磨県民局総務企画室総務防災課・さわやか県民相談室
西播磨県民局龍野県税事務所調整課
但馬県民局総務企画室総務防災課
丹波県民局県民躍動室総務防災課
淡路県民局さわやか県民相談室
兵庫県民総合相談センター

窓口配布のみ

令和6年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで

(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。ただし、神戸クリスタルタワー1階ハーバーランド側入口横ラックでは、土曜日の7時半から17時半、日祝の7時半から17時においても取得できる。)

兵庫県行政書士会

神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号
神戸クリスタルタワー13階
電話078-371-6361

窓口配布のみ

令和6年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで

(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)

兵庫県民総合相談センターの詳しい配布場所はこちらからご確認ください。

(2)インターネットによる受験申込み

  • ア 受験申込み画面への入力
    一般財団法人行政書士試験研究センターのホームページ(https://gyosei-shiken.or.jp)からインターネット出願画面に接続し、画面の項目に従って必要事項を漏れなく入力すること。
  • イ 受付期間
    • 令和6年7月29日(月曜日)午前9時から同年8月27日(火曜日)午後5時まで
      この出願システムは、令和6年8月27日(火曜日)午後5時で終了する。同日午後5時までに入力を完了していないと、接続中(入力中)であっても申込みができなくなるので注意すること。
    • 最終日(令和6年8月27日(火曜日))は大変混雑し、インターネットが繋がりにくくなることが予想されるので、余裕を持って申し込むこと。
  • ウ 受験手数料の払込み
    • 受験手数料(10,400円)の払い込みはクレジットカード(申込者本人名義のものに限る。)又は、コンビニエンスストアで払い込むこと。
    • 利用できるクレジットカード
      VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス及びDiners
    • 利用できるコンビニエンスストア
      セブン-イレブン、ローソン、ローソン・スリーエフ、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア及びニューヤマザキデイリーストア
    • 払込みに要する費用は、受験申込者の負担とする。
    • 一旦払い込まれた受験手数料は、原則として返還しない。

5.特例措置の実施

身体の機能に障がいのある者等で、車椅子の使用、補聴器の使用、拡大鏡の持込みなど、受験に際して必要な措置を希望する者は、事前に申請の手続が必要となることから、受験申込みをする前に必ず行政書士試験研究センターまで相談すること。

6.合格発表について

  1. 発表日時
    令和7年1月29日(水曜日)午前9時
  2. 発表の方法
    一般財団法人行政書士試験研究センター事務所の掲示板に合格者の受験番号を公示(掲示)するとともに、公示後、受験者全員に合否通知書を郵送します。また、同センターのホームページ(https://gyosei-shiken.or.jp)に合格者の受験番号を掲載します。
    兵庫県では、兵庫県公報に受験番号を登載します。

試験結果について

〈兵庫県〉

年度

申込者数

受験者数

合格者数

合格率(%)

令和元年度

1,921

1,501

211

14.1

令和2年度

2,095

1,636

195

11.9

令和3年度 2,497 1,973 237 12.0
令和4年度 2,362 1,915 247 12.9
令和5年度 2,412 1,923 257 13.4
〈全国〉

年度

申込者数

受験者数

合格者数

合格率(%)

令和元年度

52,386

39,821

4,571

11.5

令和2年度

54,847

41,681

4,470

10.7

令和3年度 61,869 47,870 5,353 11.2
令和4年度 60,479 47,850 5,802 12.1
令和5年度 59,460 46,991 6,571 14.0

合格証明書の交付について

兵庫県で受験して合格した方が、行政書士試験合格証を紛失した場合は、行政書士試験合格証明書の交付を行うことができます。

【申請に必要な書類】

  1. 行政書士試験合格証明書交付申請書(ワード:14KB)
  2. 本人確認書類写真付き身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード(表のみ)等)の写し

対象者のみご提出ください。

  • (1)受験当時の住所と現在の住所が異なる場合
    受験当時の住所が確認できる公的な書類(住民票の写し、戸籍の附票、戸籍抄本等)
  • (2)受験当時と現在で氏名が異なる場合
    その履歴が確認できる公的な書籍(戸籍抄本等)
  • 書類に不備や確認事項があった場合は連絡することがありますので日中連絡が取れる電話番号またはメールアドレスを必ずご記入ください。(申請書の余白やメモ等で結構です。)

【交付手数料】

兵庫県収入証紙1通につき400円詳しくは[収入証紙について]をご確認ください。

令和4年4月1日よりクレジットカードやインターネットバンキング等で24時間いつでも電子納付で手数料を納付いただけます。
電子納付を希望される方は、こちら(外部サイトへリンク)から手続きください。
なお、電子納付に関する詳細は、こちらをご確認ください。

電子納付を行った場合は、配信される申込受付メールや入金受付メールに記載されている「電子納付番号」を交付申請書の右下余白にご記入をお願いします。

【提出先】

〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県総務部市町振興課
企画班(行政・住民制度担当)宛

84円切手を貼り、返送先を記入した返信用封筒を同封してください。

【備考】

受験年度、氏名、生年月日、受験時住所により合格者名簿の照合を行っております。
受験年度があいまいな場合は、申請前に市町振興課(078-362-3098)までお問い合わせください。

お問い合わせ

部署名:総務部 市町振興課

電話:078-362-3098

FAX:078‐362-3907

Eメール:shichoushinkouka@pref.hyogo.lg.jp