ここから本文です。
砂利採取業者の登録・砂利採取業務主任者試験のご案内です。
お問い合わせ先は、地域産業立地課ものづくり支援班です。
砂利採取業を行うためには、知事の登録を受ける必要があります。
お問い合わせ及び届出先は、地域産業立地課ものづくり支援班です。
兵庫県収入証紙13,000円分を砂利採取業者登録申請書(様式第1)に貼付してください。
収入証紙の見本については下のPDFにてご確認ください。
兵庫県収入証紙のお買い求め先は、以下のリンクから検索してください。
※なお、令和4年4月1日よりクレジットカードやインターネットバンキング等で24時間いつでも納付可能な電子納付でも手数料を納付いただけます。
電子納付を行った場合は、配信される申込受付メールや入金受付メールに記載されている電子納付番号(Nから始まる8桁の番号)を、証紙貼付欄に記載してください。
登録手数料 |
---|
13,000円 |
砂利採取業者は、砂利採取業務主任者という資格保持者を事務所ごとに置く必要があります。
砂利採取業務主任者の資格を得るための試験を、毎年1回(11月第2金曜日)実施しています。
お問い合わせ先は、地域産業立地課ものづくり支援班です。
受験案内・願書についてはこちら
令和4年11月11日(金曜日) 午前10時~12時(120分)
兵庫県民会館 10階 「福」
神戸市中央区下山手通4丁目16番3号
令和4年10月3日(月曜日)~10月18日(火曜日)
郵送の場合、簡易書留とし、10月18日(火曜日)までの消印のあるものに限り受け付ける。
なお、封筒の表面に「砂利採取業務主任者 試験願書在中」と朱書きのこと。
〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
兵庫県産業労働部地域産業立地課ものづくり支援班
兵庫県収入証紙7,600円分を砂利採取業務主任者試験受験願書に貼付してください。
兵庫県収入証紙のお買い求め先は、以下のリンクから検索してください。
※なお、令和4年4月1日よりクレジットカードやインターネットバンキング等で24時間いつでも納付可能な電子納付でも手数料を納付いただけます。
電子納付を行った場合は、配信される申込受付メールや入金受付メールに記載されている電子納付番号(Nから始まる8桁の番号)を、証紙貼付欄に記載してください。
受験手数料 |
---|
7,600円 |
令和4年度砂利採取業務主任者試験の合格者の受験場暗号は、こちらをご確認ください。
お問い合わせ