ここから本文です。
更新日:2020年8月31日
兵庫県では、平成24年4月に施行された「総合治水条例」に基づく諸施策の計画的な推進を図るため、計画地域ごとに地域総合治水推進計画を策定することとしています。
中播磨(市川流域圏)においては、「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進協議会」(以下「協議会」)で検討を重ね、パブリック・コメントにより県民の皆様からのご意見もいただきながら、平成26年3月に「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画」(以下「推進計画」)を策定しました。
今後は、推進計画に基づき、総合治水にかかる様々な施策を実施していくとともに、計画の進捗状況をふまえ、協議会において適宜検証していきます。
推進計画にかかる各事業の進捗状況をとりまとめたフォローアップシートについて、令和元年度の実績を反映しました。
学識経験者、国・県・計画地域の各市町などの関係行政機関および県民の代表から構成される「協議会」と、その下部組織として「ワーキング」を設け、推進計画のフォローアップを行っています。
当初の推進計画策定にあたり、平成26年2月13日(木曜日)から平成26年2月26日(水曜日)までパブリック・コメントを実施しました。
提出いただいたご意見等の概要とこれに対する県の考え方および最終決定した推進計画(平成26年3月策定版)については、以下のリンク「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(案)に係るパブリック・コメントの実施結果について」よりご覧いただけます。
「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(案)に係るパブリック・コメントの実施結果について」
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ