スマートフォン版を表示する

ホーム > まちづくり・環境 > 道路・港湾・河川 > 総合治水 > 中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進協議会

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画

兵庫県では、平成24年4月に施行された「総合治水条例」に基づく諸施策の計画的な推進を図るため、計画地域ごとに地域総合治水推進計画を策定することとしています。

中播磨(市川流域圏)においては、「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進協議会」(以下「協議会」)で検討を重ね、パブリック・コメントにより県民の皆様からのご意見もいただきながら、平成26年3月に「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画」(以下「推進計画」)を策定しました。

令和7年3月、計画策定から10 年が経過したことから、これまでの実績、課題を整理するとともに、総合治水をより一層推進するべく計画を改定しました。

中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(令和7年3月改定)

参考:前計画 中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(令和2年3月版)

推進計画フォローアップシート

改定計画版(令和7年3月改定)

中播磨(市川流域圏)地域総合推進計画フォローアップシート

前計画(平成26年3月)

推進計画にかかる各事業の進捗状況をとりまとめたフォローアップシートについて実績を反映しました。

協議会・ワーキングの開催状況

学識経験者、国・県・計画地域の各市町などの関係行政機関および県民の代表から構成される「協議会」と、その下部組織として「ワーキング」を設け、推進計画のフォローアップを行っています。

協議会

令和6年度

令和2年度

平成29年度

平成28年度

平成25年度

ワーキング

平成29年度

平成28年度

平成25年度

 パブリック・コメントの実施結果について(参考)

当初の推進計画策定にあたり、平成26年2月13日(木曜日)から平成26年2月26日(水曜日)までパブリック・コメントを実施しました。

提出いただいたご意見等の概要とこれに対する県の考え方および最終決定した推進計画(平成26年3月策定版)については、以下のリンク「中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(案)に係るパブリック・コメントの実施結果について」よりご覧いただけます。

中播磨(市川流域圏)地域総合治水推進計画(案)に係るパブリック・コメントの実施結果について

 

 

お問い合わせ

部署名:中播磨県民センター 姫路土木事務所 企画調整担当

電話:079-281-9441

FAX:079-281-4948

Eメール:himejidoboku@pref.hyogo.lg.jp