ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 阪神北県民局 > 第10期阪神北地域ビジョン委員会の活動
ここから本文です。
更新日:2021年2月1日
公募で選ばれた委員54名で第10期阪神北地域ビジョン委員会がスタートしました。
第10期は、以下の5グループで、地域ビジョンの実現に向け様々な実践活動に取り組みます。
阪神北地域ビジョン委員会のイベントを順次紹介してます。
※状況により急きょ中止となる場合があります。
日時:令和3年3月7日
場所:巡礼街道(山本~売布)
内容:「中山寺梅林、巡礼街道を歩こう!」
たからづかの自然と歴史散歩
詳しくはチラシ(PDF:294KB)をご覧ください。
日時:令和3年2月14日
場所:昆陽池公園周辺
内容:「冬の昆陽池のカモを見に行こう!」
昆陽池の歴史、樹木、鳥、昆虫の観察ウォーク
詳しくはチラシ(PDF:743KB)をご覧ください。
阪神北地域ビジョン委員会Facebookページへ(外部サイトへリンク)
役割:委員会の基本的事項について審議・決定
第1回全体会の様子(令和2年7月12日)
第2回全体会(グループ別会議)の様子(令和2年8月1日)
役割:委員会の運営企画、活動グループ間の連絡調整等
主な議題:委員会運営、シンボルプロジェクト・地域夢会議等の企画・運営、各活動グループの事業計画・活動報告
第1回企画調整部会の様子(令和2年9月9日)
役割:委員会活動に係る総合的な広報活動
主な議題:ビジョン委員会広報誌「夢じゃーなる」の発行
夢じゃーなる40号(令和3年1月発行)(PDF:1,288KB)
阪神市民文化社会ビジョンの実現に向けて、地域ビジョン委員や一般の方々など多様な参加者が集い、地域の課題や将来像について意見交換を行う場です。
エンジョイ多世代交流 |
(活動内容) 多世代の方々が楽しめる交流イベントの展開により、異なる世代間のコミュニケーションのキッカケづくり。 |
はんしん北防災グループ |
(活動内容) 阪神北地域の防災・減災の為に市民の意識・知識を高める為、情報収集や発信活動を行う。 |
阪北ファームグループ |
(活動内容) |
自然の学びブループ |
(活動内容) 地域の自然環境や文化を学び、これからの地域づくりや、まちづくりに活かすためのエコツアーを実施する。 |
ひょうご北摂☆食・動・楽・街 |
(活動内容) 「食・動・楽・街」を切り口に魅力を掘り下げ、ローカル情報媒体と連携して地域の魅力を発信。 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ