ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 令和6年3月局長メッセージ(阪神北県民局長 宮口 美範)

更新日:2024年3月1日

ここから本文です。

 

令和6年3月局長メッセージ(阪神北県民局長 宮口 美範)

阪神北県民局の令和6年度主要施策(案)を策定しました。現在、兵庫県議会において令和6年度予算議案として厳正に審議していただいております。
今回は、主要施策(案)の概要についてご説明します。

交通の利便性が高く住環境に恵まれた都市近郊にあって、「日本一の里山」をはじめとする豊かな自然が共存する地域の特性を活かした施策を展開し、多様な立場の人がつながり、対話しながら新しい価値を共に創る「コ・クリエーション(co-creation 共創)」を実現し、地域のさらなる活力と豊かな暮らしを育んでまいります。
2025年に開催される大阪・関西万博を好機と捉え、地域のにぎわいと元気を創出し、交流人口の拡大を目指します。また、豊かな自然、人を惹きつける歴史・文化など、多様な地域資源を活かした魅力のある「まち」「ひと」づくりを進めます。さらに、多様な人々がつながりながら、自分らしいスタイルを実現できる持続可能な地域づくりに取り組みます。

 

【テーマ】コ・クリエーション(共創)が育む活力あるまちづくりをめざして 

【重点施策】大阪・関西万博に向けた地域の魅力発信 

【主要施策1】地域のにぎわいと元気づくり
“にぎわいのあるまち” の形成に向けて

【主要施策2】地域の魅力を活かしたまち・ひとづくり
“自然・歴史・文化が息づくまち、人を育てるまち” の形成に向けて 

【主要施策3】多様性のある持続可能な地域づくり
“自分らしいスタイルが実現できるまち”
“みんながつながるやさしいまち” の形成に向けて

 

【重点】大阪・関西万博に向けた地域の魅力発信

1 万博と連動した地域の魅力向上

  1. フィールドパビリオンと連動した阪神北地域の魅力アップ〔新規〕【公民連携・万博枠】 
    阪神北管内に点在するフィールドパビリオン(以下、「FP」という)をつなぐツアー造成を行うなど、地域の魅力を内外の人に体感してもらうことにより、万博に向けた機運醸成や賑わいづくりを図り、交流人口増加につなげます。 
    清酒  千丈寺湖
      清酒発祥の地(伊丹市)       千丈寺湖(三田市)
  2. 公民連携による「阪神北SDGsプロジェクト」〔新規〕【公民連携・万博枠】 
    阪神北地域のテーマである「共創(コ・クリエーション)」や創造的再利用「アップサイクル」などの新しい取組みを推進するため、多様なステークホルダーとのネットワークづくりを進め、「阪神北SDGsプロジェクト」として展開します。
    絵本リユース1 絵本リユース2
           絵本リユースプロジェクト

2 ひょうご北摂の観光魅力発信

  1. ひょうご北摂・観光魅力発信事業
    兵庫デスティネーションキャンペーンのアフターDCや大阪・関西万博を機会に国内外からの観光客を阪神北地域に呼び込むため、管内外や首都圏集客施設で地域の魅力ある観光資源をPRし、誘客拡大を目指します。
    魅力いっぱいフェア
     北摂魅力いっぱいフェア

第1 地域のにぎわいと元気作り -にぎわいのあるまち-
-にぎわいのあるまち- 
宝塚大劇場のような観光施設や、「『伊丹諸白』と『灘の生一本』下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷」などの日本遺産、豊富な地域資源の磨き直し、おいしい地元産の食により、外国人も含む人々の交流の促進を図り、いっそうにぎわいのあるまちを目指します。

1 美味しい「食」と多彩な「農」の創出

  1. 阪神アグリパーク構想の推進〔拡充〕 
    阪神地域の多彩な「農」や食に関わる活動拠点をアトラクションとし、地域全体をテーマパークに見立てた “阪神アグリパーク構想”を推進します。
    スタンプラリー  フォトコンテスト
     モバイルスタンプラリー      フォトコンテスト
  2. 阪神産農畜産物の維持・発展に係る取組み(植木産地の復興支援)〔新規〕 
    平成24年7月に発生したウメ輪紋病からの植木産地復興のため、(1)新たな販売形態や接木技術等を活用した新商品の開発、(2)緑育活動を通じた植木産地のPR及び育成に取り組みます。 

2 まちなかのにぎわい創出

  1. 阪神北地域の広報活動の推進〔拡充〕 
    2025大阪・関西万博に向け、阪神北地域の魅力やFPの情報を発信し、SNSやイベントへのPRブース出展、地域エフエムによる放送など、多様な広報媒体等を活用したプロモーションを強化します。

第2 地域の魅力を活かしたまち・ひとづくり -自然・歴史・文化が息づくまち、人を育てるまち-
-自然・歴史・文化が息づくまち、人を育てるまち- 
北摂の里山や阪神間モダニズムに代表される文化や歴史など様々な地域資源をまもり、次世代へ継承させる取組みを進めます。豊かな地域資源を地域住民自身も体感することによって、こころ豊かで、地域に愛着を持った人を育て、次世代への継承を目指します。

1 北摂里山の魅力向上の推進

  1. 北摂里山博物館(地域まるごとミュージアム)構想の推進 
    北摂の里山地域一帯を「北摂里山博物館(地域まるごとミュージアム)」として、生産活動、環境学習、野外活動などの利活用を通じて持続的な保全を図り、地域の活性化につなげる“北摂里山博物館構想”を進めます。
    里山大学  里山探検隊
       北摂里山大学          北摂里山探検隊
  2. 「ひょうご北摂里山サイクルツーリズム」の推進
    魅力ある里山や高低差のある峠道等のコースを走行する「ひょうご北摂里山ライド2024」(令和6年10月開催予定)や、グループで観光スポットや体験メニュー等を楽しみながら周遊する体験型サイクルツアー(6回開催予定)を実施します。
    里山ライド  体験型サイクルツアー
       北摂里山ライド2023      体験型サイクルツアー(こけ玉つくり)

2 伝統文化と阪神間モダニズムが息づくまちづくり

  1. “こころ豊かにのびよう!のばそう!ひょうごっ子”宝塚フォーラムの開催 
    青少年が夢を持ち、夢に向かって努力することの大切さを家族で一緒に考えるとともに、阪神北地域が誇る舞台芸術である宝塚歌劇に家族で親しむ機会を提供します(令和7年2月開催予定)。 
  2. 県立有馬富士公園の活性化 新宮晋アートを活かした子どもの健やかな成長支援
    県立有馬富士公園休養ゾーン「新宮晋 風のミュージアム」内で令和5年度にオープンした「サンダリーノの里」において、子ども達に芸術や表現活動の魅力を伝えるPRイベントとワークショップを支援し、青少年の健やかな成長を支援するとともに、公園の活性化を図ります。
    落書きウォール2  サンダリーノ2
     落書きウォール      サンダリーノ

3 地元産業の人材確保等支援

  1. 若者ものづくり人材確保支援事業 
    阪神南県民センターと連携し、阪神地域ものづくり企業への高校生、大学生の就職を促進するため、地元企業の魅力を紹介する機会を提供します。 
    ロボット見学会  企業見学バスツアー
    高校生産業用ロボット見学会      企業バスツアー
  2. 阪神北創業・ベンチャー支援体制の強化〔新規〕
    阪神北地域における創業・ベンチャー支援体制を強化するため、令和7年春に関西学院大学が三田市内に設置するインキュベーション施設との連携体制を構築します。開設に向けて、創業・ベンチャー創出支援セミナーを開催します(令和6年12月予定)。
       インキュベーション施設 
    関西学院大学インキュベーション施設(完成予想)

第3 多様性のある持続可能な地域づくり -自分らしいスタイルが実現できるまち-  -みんながつながるやさしいまち- 

-自分らしいスタイルが実現できるまち- 
利便性と自然環境のバランスがとれた地域で、ICTやAIなどの進化する技術を活用しながら、起業やまちづくりの活動、職住近接などを通じて、わくわく感や面白いことに挑戦できる地域を目指します。 
また、時間や空間にゆとりを持った多様な暮らしの実現、自分らしいスタイルを実現できるまちを目指します。 
-みんながつながるやさしいまち- 
都市部特有の近所付き合いの希薄化、少子高齢化が進む中、既成の概念にとらわれない新しいスタイルのコミュニティを形成しながら、自身が望むようなつながり、世代を超えたつながりができるまちを目指します。 
また、脱炭素社会に向けた取組みや、災害時にも誰一人取り残さないまちを目指します。 

1 自分らしいスタイルが実現できるまちづくり

  1. 「ひょうご北摂ライフ」魅力発信等による移住・定住促進 
    ひょうご北摂地域への移住・定住を推進するため、本庁や市町と連携し、ポータルサイトやインスタグラムによる地域の魅力の発信や、移住促進イベントの開催等を行います。 
  2. 移住・定住の促進による空家対策及び住宅団地再生の推進〔新規〕 
    各市町をはじめ関係者と「空家対策及び住宅団地再生連絡会議」を設置し、空家対策及び住宅団地再生策の調査・研究、対応策の検討を進め、阪神北地域への移住・定住の促進につなげていきます。

2 多様な人が住みやすいまちづくり

  1. “きらっと☆オンリーワン”製品の販売促進
    管内の障害者就労施設で作られた自主生産品を販売する「“きらっと☆オンリーワン”ショップ」の開設やバザールの実施により、自主生産品の販売拡大、接客力の向上を図るとともに、県民と触れ合う機会を通じて障害者に対する理解と認識を深め、一層の交流を広げます。
    きらっとオンリーワンのぼり きらっとオンリーワンチラシ きらっとオンリーワン会場
               きらっと☆オンリーワン

3 持続可能な暮らしの実現

  1. 阪神北公民連携スキルアップセミナー
    行政、地域活動団体及び学生等による公民連携を深めながら、地域課題の解決に繋げるとともに、将来を担う学生等の若年層に地域活動への参画を促す阪神北公民連携スキルアップセミナーを開催します(3回開催予定)します。 
     公民連携スキルアップセミナー
    阪神北公民連携スキルアップセミナー
  2. 阪神都市圏における公共交通の利用促進
    人口減少の加速化により利用者の減少が課題となっている公共交通について、県民への意識啓発を行うとともに、モビリティ・マネジメント(以下、MM)※を促進するための学識経験者、市町・交通事業者等による会議の開催や市町啓発事業への助成事業等を展開し、多様な交通手段を効果的に利用する暮らしの実現につなげます。 
    ※一人一人のモビリティ(移動)が、過度な自動車交通から公共交通・自転車等を適切に利用する方向へ自発的に変化を促すコミュニケーション施策を中心とした交通施策 
  3. 阪神北☆夢づくり応援事業 
    阪神北地域において、地域の歴史、文化、豊かな自然等を活かし、よりよい地域づくりを目指す取組みを支援します(上限20万円の補助)。 
  4. 地域防災力の向上
    阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、地域防災力の強化を図ることにより、SDGsの目標11にある「災害に強いまちづくり」の実現のため、防災セミナー等を開催します(令和7年1月開催予定)。

 主要

 

 

阪神北県民局長 宮口 美範

阪神北県民局長メッセージ一覧

・阪神北県民局長メッセージ一覧

関連メニュー

 

お問い合わせ

部署名:阪神北県民局総務企画室総務防災課
電話:0797-83-3101(代表)
FAX:0797-86-4379
Eメール:hanshinksom@pref.hyogo.lg.jp