ここから本文です。
兵庫県では、平成26年8月25日より、地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)による法人県民税・法人事業税等の電子申請・電子納税をご利用いただけるようになりました。
サービスの種類 | ご利用いただける手続き等 |
---|---|
電子申告 | 法人県民税・法人事業税・特別法人事業税又は地方法人特別税の予定申告、中間申告、確定申告、修正申告、清算確定申告等 |
電子申請 | 法人設立・設置届出、異動届出、法人税に係る確定申告書または連結確定申告書の提出期限の延長処分等の届出、申告書の提出期限の延長の承認申請など |
電子納税 | インターネットバンキング、ATM等による本税の納付、延滞金の納付、加算金の納付、見込納付 |
※領収証書は発行されませんので、ご注意ください。
※初めてインターネットバンキング、モバイルバンキングを利用する場合は、事前に金融機関への利用申込が必要です。
詳細は、eLTAXホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和元年10月1日からの「地方税共通納税システム」の稼働に伴い、現在eLTAXが提供している電子納税サービスは令和元年9月20日をもって終了いたします。
つきましては令和元年9月21日~9月30日の間は、電子納税サービスを利用できませんので、ご理解ご協力をお願いいたします。
期間中は、以下の3機能がご利用いただけません。
納付情報の発行依頼・受け取りについては、令和元年9月20日までに完了していただければ、それ以降であっても、発行された納付情報に基づく電子納税をインターネットバンキングやATM等で行うことはできます。
また、納付情報の発行依頼・受け取りが、令和元年9月20日までに完了していない場合は、令和元年10月1日以降に地方税共通納税システムから再度発行依頼を行ってください。
電子納税で利用可能な金融機関は、県税の納税方法のページをご覧ください。