ホーム > 防災・安心・安全 > 防災 > 被災地支援 > 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援(令和6年度の取組)

更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援(令和6年度の取組)

  • ふるさとひょうご寄附金 -ひょうごウクライナ支援プロジェクト-
    本事業はふるさとひょうご寄附金による寄附を財源に実施しています。皆様のご支援をお願いします。
    特設サイト
  •  

    阪神・淡路大震災でたくさんの温かいご支援をいただいた兵庫県。国内外の安全と安心に貢献していくことは、私たちの大切な使命です。兵庫県では、ウクライナのイヴァーノフランキーウシク州、ミコライウ州と覚書を締結し、 現地のニーズに基づいた支援に取り組んでいます。令和6年2月19日に開催された「日・ウクライナ経済復興推進会議」で、日本政府からウクライナ への約束として、本県が締結した覚書を含む、56の協力文書が紹介されました。 これからも政府などと連携し、兵庫県の経験と教訓を活かした支援に取り組みます。 兵庫県知事 齋藤 元彦

本県の取組状況

  • 令和5年度の取組
  1. 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会
  2. イヴァーノフランキーウシク州・ミコライウ州との協力
  3. その他関係機関との連携
  • 令和6年度の取組
  1. 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会からの提言書手交式
  2. 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援プロジェクトチーム

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会からの提言書手交式及びウクライナ支援プロジェクトチームアドバイザー委嘱式

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会では、兵庫県だからこそできるウクライナ支援を行うため、計4回にわたって検討会を開催し、検討会で取りまとめたウクライナ支援に関する提言書を、検討会(座長:岡部芳彦神戸学院大教授)から、知事に渡す手交式を開催しました。

また、今年度から「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援プロジェクトチームのアドバイザーに就任いただく有識者3名へ委嘱状を手交しました。

  1. 開催日時 令和6年6月24日(月曜日)10時30分~10時50分
  2. 開催場所 兵庫県庁2号館6階知事応接室
  3. 内容(次第(ワード:34KB)
    (1)開会
    (2)提言書手交(兵庫県への提言(PDF:2,432KB)ウクライナへの提言(PDF:2,799KB)
    (3)委嘱状手交
    (4)閉会
     

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援プロジェクトチームの設置

令和5年度に実施した「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会の結果を踏まえ、ウクライナ支援等を推進するため、庁内関係者等による「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援プロジェクトチームを設置しました。

お問い合わせ

部署名:危機管理部 防災支援課

電話:078-362-9870

FAX:078-362-9839

Eメール:bosaishien@pref.hyogo.lg.jp