ここから本文です。
貴重な地域資源である明石海峡大橋や大鳴門橋の有効活用に取り組んでいます。
普段は立ち入ることができない管理用通路を歩いて渡りながら、眼下に広がる明石海峡や鳴門のうずしお、世界一の架橋技術を体感していただくイベントを実施しています。
令和3年度の管理路ウォーク(明石海峡大橋海上ウォーク・大鳴門橋うずしおウォーク)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止になりました。
令和4年度の開催予定(時期・内容等)については、決まり次第、お知らせします。
普段は歩いて通ることができない「明石海峡大橋」や「大鳴門橋」。
いつもとは違う視線の明石海峡大橋からの雄大な景色や大鳴門橋からのうずしおを堪能する。
本四道路活用イベント実行委員会〔兵庫県、徳島県、神戸市、明石市、洲本市、南あわじ市、淡路市、鳴門市、(公財)兵庫県園芸・公園協会、
(公財)兵庫県まちづくり技術センター、(一財)淡路島くにうみ協会、本州四国連絡高速道路(株)、(一社)淡路島観光協会〕
|
明石海峡大橋 海上ウォーク〔5月25日(土曜日)、5月26日(日曜日) 参加者2,187人〕
大鳴門橋 うずしおウォーク〔9月14日(土曜日)、9月15日(日曜日) 参加者242人〕
明石海峡大橋 海上ウォーク〔11月9日(土曜日)、11月10日(日曜日) 参加者1,618人〕
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止
お問い合わせ