ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 廃棄物・リサイクル > 兵庫県バイオマス活用推進大会

更新日:2024年6月17日

ここから本文です。

兵庫県バイオマス活用推進大会

バイオマスを製品やエネルギーとして活用していくことは、農山漁村の活性化や地球温暖化の防止、循環型社会の形成といった我が国の抱える課題の解決に寄与するものであり、その活用の推進を加速化することが強く求められています。

そこで、兵庫県におけるバイオマス利活用の推進のため、広く県民、事業者の皆様などに最新の情報を提供する機会として、バイオマス活用推進大会を開催します。

令和6年度兵庫県バイオマス活用推進大会を開催します

1.開催日時:令和6年7月26日(金曜日)10時00分~12時00分

2.開催方法:来場・Webのハイブリッド開催

 

〈来場〉兵庫県民会館902号室(神戸市中央区下山手通4丁目16-3)

〈Web〉お申込みいただいた方には、7月24(水曜日)までに参加用URLをメールします。

3.開催内容:

(1)ひょうごバイオマスecoモデル登録事業者(令和5年度登録)による事例発表

①テーマ:食品廃棄物を利用したメタン発酵によるバイオガス発電

発表者:株式会社リヴァックス

②テーマ:食品企業等から発生する余剰食品の有効活用による食品ロスの削減

発表者:認定NPO法人フードバンク関西

(2)講演
演題:世界初となる“強靭性”と“生分解性”を両立したバイオプラスチックの量産化技術の開発(仮)
講師:田口精一氏(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科、先端バイオ工学研究センター、特命教授)

4.定員:100名

5.参加費:無料

6.申込方法:

(1)以下の申込みフォームからお申し込み下さい。

https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1716956313658(外部サイトへリンク)

スマートフォンからお申し込みの方は、下記のQRコードを読み取ってください。

QRコード

(2)メール・FAX・郵送の場合は、申込書に必要事項を記入の上、下記までお申し込みください。
FAX:078-362-4276
郵送:〒650-8567
神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県農林水産部流通戦略課食の安全・ゼロエミッション班あて

7.申込み締切:令和6年7月19日(金曜日)※定員になり次第、締め切らせていただきます。

8.関連資料:チラシ(PDF:917KB)

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:農林水産部 流通戦略課

電話:078-362-9223

FAX:078-362-4276

Eメール:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp