ここから本文です。
兵庫県は、中国山地を中心に形成される起伏に富んだ地形、日本海型から内陸型、瀬戸内型といった多様な気候、加えて、中山間地域と都市域を有し、それぞれの地域ごとに特徴ある自然環境や生態系が形成されています。そこには様々な個性を持った生物が生息・生育し、それらがもたらす多くの恵みが私たちの暮らしを支えてきました。
しかしながら、近年、開発行為、自然に対する人の働きかけの縮小、侵略的外来種の侵入、野生鳥獣の被害、プラスチック汚染、気候変動など、様々な顕在化する環境課題により、生物多様性がこれまでにない危機にさらされています。
兵庫県では、こうした環境課題に適切に対応するとともに、生物多様性を守り、その持続可能な利用に向けて取り組むべき行動指針として「生物多様性ひょうご戦略」をとりまとめました。
兵庫の豊かな生態系を未来に引き継ぐため、私たち一人ひとりが生物多様性について正しく理解して主体的に行動していけるよう、本県では、当戦略に基づき、県民の皆さんや市町、地域団体、企業、教育・研究機関など多様な主体と緊密に連携して取組を進めます。
お問い合わせ