ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 野生鳥獣 > ひょうごジビエコンテスト

更新日:2022年12月16日

ここから本文です。

ひょうごジビエコンテスト

兵庫県では、かねてより、鳥獣による農林水産業被害対策として捕獲および利活用の推進を行っています。この取組の一環として、ジビエの需要拡大を図るとともに消費者への普及啓発を図るため、令和2年度より兵庫県産のシカ肉・イノシシ肉などを活用した『ひょうごジビエコンテスト』を開催しています。令和4年度も、『第3回ひょうごジビエコンテスト』を実施することとし、レシピを募集します。

第3回ひょうごジビエコンテストのレシピ募集について

  • (1) 応募資格
    個人、法人(レストラン等)を問いません。
    ※レシピは後日一般公開させていただくことがありますので予めご了承ください。
  • (2) 募集期間
    令和4年12月15日(木曜日)~令和5年2月24日(金曜日) 
  • (3) 応募条件
    • 兵庫県産のシカ肉・イノシシ肉・その他鳥獣の肉を用いること
    • レシピは自作かつ未発表のものであること
  • ※ 応募作品の名前を含めたアイデアや諸権利については、主催者に帰属するものとします。
  • (4) 選考方法
    【一次審査】応募いただいた中から書類審査により、8組程度を選出。
    【二次審査】一次審査で選出したレシピを協力料理店で実際に調理し、審査員の試食によって順位を決定します。
  • (5) 表彰及び表彰式
    下記のとおり最優秀賞及び優秀賞の選出し、賞状及び副賞を授与します。
    • ※ 最優秀賞1点(賞状・副賞1万円相当の兵庫県産シカ肉・シカ革等加工製品)
      優秀賞 2点(賞状・副賞5千円相当の兵庫県産シカ肉・シカ革等加工製品)
      佳作 2点(賞状・副賞3千円相当の兵庫県産シカ肉・シカ革等加工製品)
    • ※ 表彰の方法、賞品については郵送を予定していますが、変更する可能性がありますのでご了承ください。
  • (6) 応募方法
    shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jpまで、下添の応募フォームに必要事項を記載の上メールで応募ください。その際、メールの標題は、「第3回ひょうごジビエコンテストの応募について」と記載ください。
    ※個人情報については、応募の確認、入賞者への通知、入賞作品の公表以外には使用しません。
  • <募集チラシ>
    第3回ひょうごジビエコンテスト開催中(締切:R5年2月24日まで)(PDF:1,071KB)
  • <応募フォーム>
    第3回ひょうごジビエコンテスト応募フォーム(ワード:17KB)

第2回ひょうごジビエコンテストの結果について

令和4年3月、第2回ひょうごジビエコンテストを開催し、厳正なる審査の結果、応募総数69件の中から、下記の5作品を受賞作品として選定しました。

  • 【最優秀賞】1作品
    • 「シェパーズパイ」
      森 明子(モリ アキコ)(神戸市垂水区)
  • 【優秀賞】3作品
    • (1)「鹿ミンチライスバーガー」
      川端 舞香(カワバタマイカ)(神戸市中央区)
    • (2)「鹿肉と根菜の柳川風」
      鹿鳴茶流 入舩(ロクメイサリュウ イリフネ)(神戸市中央区)
    • (3)「猪肉の塩こうじ漬けと彩り野菜のロースト 酒粕ピューレ添え」
      株式会社神戸酒心館 蔵の料亭 さかばやし(コウベシュシンカン)(神戸市東灘区)
  • 【佳作】1作品
    • 「鹿と加古川れんこんのサモサ」
      カフェ チャーム 芦田 全孝(アシダ マサタカ)(加古川市)

第1回ひょうごジビエコンテストの結果について

  • 【最優秀賞】1作品
    • 「えいろく汁」
      鹿鳴茶流 入舩(ロクメイサリュウ イリフネ)(神戸市中央区)
  • 【優秀賞】3作品
    • (1)「鹿肉の山椒煮ポテト餡掛け」
      金子真利枝(カネコマリエ)(大阪市西区)
    • (2)「鹿肉の西京味噌漬けコンフィ」
      坂本賢吾(サカモトケンゴ)(大阪市福島区)
    • (3)「鹿肉のスパイシーライス」
      歳時記×食文化研究所 北野智子(キタノトモコ)(西宮市)
  • 【佳作】1作品
    • 「猪肉で作るタコス」
      合同会社スマイル 山田一輝(ヤマダイッキ)(大阪市淀川区)
  • ※ 表彰作品については、下記の「ひょうごジビエ料理レシピブック」にも掲載されています。

ひょうごジビエ料理レシピブック

お問い合わせ

部署名:環境部 自然・鳥獣共生課

電話:078-362-3463

FAX:078-362-3069

Eメール:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp