更新日:2023年5月22日

ここから本文です。

水道用水供給事業

兵庫県水道用水供給事業は、神戸・阪神・播磨・丹波・淡路地域の17市5町1企業団に対して1日最大480,400m3の水道用水を供給する計画です。
県内の猪名川・武庫川・加古川・市川の4水系の7ダムを水源として、5浄水場で浄水処理した水を送水管により各市町の配水池に供給する事業です。
令和4年度は17市5町1企業団に対して1日最大417,850m3の水道用水の供給を行っています。

 

新型コロナウイルスは水道水の安全性に影響ありません。

現在、新型コロナウイルスによる多数の感染者が国内各地で確認されています。

一般的にコロナウイルスやインフルエンザウイルス等のウイルスは、塩素による消毒効果が高いため、水道水が原因となって感染することはないとされています。

兵庫県企業庁では法令に従い、適切な塩素消毒と毎日の水質確認を実施しており、国が定める水道水質基準に適合していることを検査したうえで安全な水を供給しています。

平常時と同じように、飲用使用はもとより、日常生活に不可欠な調理、食器洗い、入浴などに安心してお使いください。

トピックス

神谷ダム

2023年5月22日 各水源の貯水状況(2023年5月22日)を更新しました。

2023年4月20日 水道工事の積算基準の運用についてを更新しました。

2023年4月17日 各水源の貯水状況(2023年4月17日)を更新しました。

2023年4月11日 令和5年度水道用水供給事業及び工業用水道事業における薬品の調達に係る一般競争入札の落札者等について

2023年1月31日 令和5年度水道用水供給事業及び工業用水道事業における薬品の調達に係る一般競争入札の実施について

2022年4月27日 浄水発生土成分分析結果を更新しました。

2022年4月13日 「ダムカード(平荘、権現)」の配布を再開しました。

2022年3月18日 令和4年度水道用水供給事業及び工業用水道事業における電気の調達に係る一般競争入札の落札者等について

2021年6月17日 水道工事の積算基準の運用についてを更新しました。

2021年4月2日 令和3年~5年度浄水場運転管理業務委託に係るプロポーザルの提案上限額について、本日(2021年4月2日)より事務局(水道課)にて公表(閲覧)しています。

2020年3月12日 浄水場見学の休止のお知らせ

2020年3月10日 浄水発生土園芸用土への有効利用事業者募集

コンテンツ

水道用水供給事業概要

水道用水供給事業概要 各施設概要

水道水ができるまで 浄水場見学案内

水道週間

 

貯水状況

ダム貯水率

災害対策

災害対策 水道緊急資材ネット

環境保全

浄水発生土の有効活用 浄水発生土の販売 浄水発生土の有効利用事業者募集

天日乾燥床の利用 コージェネレーションシステムの導入 小水力発電設備の整備

兵庫県営水道ビジョン

ひょうご県営水道ビジョン

一般競争入札及びプロポーザル実施の結果について

一般競争入札及びプロポーザル実施の結果について

水道工事の積算基準の運用について

水道工事の積算基準の運用について

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:企業庁 水道課

電話:078-362-3684

FAX:078-362-3962

Eメール:suidouka@pref.hyogo.lg.jp