ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般 > その他健康・福祉 > ひょうご介護のしごと魅力発見キャンペーン2022

更新日:2022年9月28日

ここから本文です。

ひょうご介護のしごと魅力発見キャンペーン2022

少子高齢化の進展や家族構造の変化により、今後、福祉・介護サービスのニーズはますます高くなっていきます。介護サービス業への多様な人材の参入を促進するためには、現在の介護職場に対するマイナスイメージを払拭し、介護サービスの意義・重要性を県民に広く正しく理解してもらう必要があります。

そこで兵庫県では、広く県民の皆様に、福祉・介護の仕事の魅力を感じていただくため、令和4年10月から12月にかけて、「ひょうご介護のしごと魅力発見キャンペーン」を展開します。

 

下記内容は令和4年9月29日現在のものですので、参加される場合は変更がないか事前にご確認ください。

イベントの名称 日時・場所 内容 参加 問い合わせ先
福祉の就職説明会 in HYOGO

10月15日(土曜)
13時~16時

ホテル日航姫路真珠(姫路市南駅前町100)

  • 求職者と求人事業所との合同就職説明会
  • 福祉の職場への就職に関する相談コーナー
  • 採用予定情報誌等の提供
当日参加OK
無料

(福)兵庫県社会福祉協議会 福祉人材センター
TEL:078-271-3881

 

https://hyogo-fukushijob.com/event/1024/(外部サイトへリンク)

10月22日(土曜)
13時~16時

あかし市民広場(明石市大明石町1丁目6-1パピオスあかし2階)

福祉のしごと職場見学バスツアー
  1. 10月5日(水曜)
    8時50分~12時40分
    [中播磨・東播磨コース]
  2. 10月17日(月曜)
    12時20分~17時00分
    [但馬コース]
  3. 10月28日(金曜)
    12時30分~16時45分
    [阪神コース]
  4. 11月1日(火曜)
    12時10分~16時15分
    [阪神コース]
  5. 11月30日(水曜)
    8時30分~13時00分
    [神戸コース]
  6. 12月8日(木曜)
    12時50分~17時15分
    [阪神コース]
  7. 12月15日(木曜)
    12時15分~16時45分
    [神戸コース]
  • 福祉施設での職場見学会
事前申込
無料

(福)兵庫県社会福祉協議会 福祉人材センター
TEL:078-271-3881

 

https://hyogo-fukushijob.com/event/1054/(外部サイトへリンク)

介護に関する入門的研修

第4回

10月23日(日曜)

10月30日(日曜)

11月1日(火曜)

第5回

12月8日(木曜)

12月12日(月曜)

12月21日(水曜)

兵庫県福祉センター1階(神戸市中央区坂口通2-1-1)

いずれも1・2日目9時~17時、3日目9時~17時15分

介護分野で就労経験がなく介護に関心のある方や、介護の仕事に興味がある方等を対象に、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ研修を開催します。

 

1日目:基礎講座(介護保険制度、介護と仕事の両立支援制度の概要)、入門講座(移動・移乗などの介護や支援の基本的な方法)

2日目:入門講座(老化の理解、介護職の役割や介護の専門性)

3日目:入門講座(認知症の理解、介護職の役割や介護の専門性)

*各回とも内容は同じです。

事前申込
参加料無料
(一社)兵庫県介護福祉士会

TEL:078-242-7011

 

https://care-net.biz/28/haccw/kensyu.php(外部サイトへリンク)

 

※令和4年度は好評により定員となりました

介護職再就職支援講習

[神戸会場]

第1回

11月22日(火曜)

9時30分~12時30分
第2回

11月22日(火曜)

13時30分~16時30分
第3回

11月28日(月曜)

9時30分~12時30分
兵庫県福祉センター1階(神戸市中央区坂口通2-1-1)

資格は持っているけれど介護職復帰への不安や迷いがあるという方に、介護技術・介護知識等を再び習得し、再就職を目指して頂く講習です。
第1回:制度と仕事・介護福祉の専門性(ICF、介護課程ほか)

第2回:適切なケア・介護技術(福祉用具の活用、身体介護の技術演習)

第3回:認知症とコミュニケーション・看取りのケア・今後の就業

事前申込
参加料無料

(一社)兵庫県介護福祉士会

TEL:078-242-7011

 

https://care-net.biz/28/haccw/kensyu.php(外部サイトへリンク)

 

 

申込みフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S88082663/(外部サイトへリンク)

 

雇用管理責任者講習

[雇用管理総論コース]

雇用管理総論①:

12月7日(水曜)
雇用管理総論②:

1月19日(木曜)

13時00分~16時10分

 

[専門コース]

ハラスメント防止:

11月15日(火曜)
人材育成・OJT:

12月13日(火曜)
13時00分~17時10分

 

いずれもオンライン開催

雇用管理総論②のみ三宮コンベンションセンター(神戸市中央区磯上通2-2-10)でも受講可能

 

働きやすい職場づくりのため、雇用管理について学んで頂く講習です。『介護雇用管理改善等計画』においては、事業所での雇用管理責任者の選任・明示が重要であるとされています。

 

今回のテーマは、『雇用管理総論』『ハラスメント防止』『人材育成・OJT』です。

事前申込


参加料無料

(公財)介護労働安定センター兵庫支

TEL:078-242-5322

 

http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/hyogo/2022/010035.html(外部サイトへリンク)

介護の日イベント

11月15日(火曜)

13時~16時30分

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

(神戸市中央区波止場町5-6)

  • 講演会

講演:「日本とチベット 異文化を超えてー高齢者福祉を考えるー」

講師:バイマー・ヤンジン氏

  • 人生の最終段階に向けての県民フォーラム

講演:「落語で笑って学ぶ!笑ンディングノート」

講師:行政書士・社会人落語家 生島清身/天神亭きよ美氏

事前申込

 

参加費無料

(一社)兵庫県老人福祉事業協会

TEL:078-291-2455

 

https://www.hyogo-kenroukyo.jp/home/(外部サイトへリンク)

 

介護の日とは

介護について理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人を取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者た障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日を設定しています。

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。

名称 介護の日
日にち 11月11日

福祉人材確保重点実施期間

11月4日から11月17日までを「福祉人材確保重点期間」として設定し、関係機関と連携して、福祉・介護サービスの意義・理解を深めるための普及啓発及び福祉人材の確保・定着を促進するための取組に努めることとしています。

詳しくは、介護の日・福祉人材確保重点実施期間(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

お問い合わせ

部署名:福祉部 高齢政策課 介護人材対策班

電話:078-341-7711

FAX:078-362-9470

Eメール:koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp