ここから本文です。
化学物質過敏症とは過敏という名が示すように、ごく少量の物質にでも過敏に反応する点ではアレルギー疾患に似ています。最初にある程度の量の物質に曝露(化学物質を浴びること)されると、アレルギー疾患でいう「感作」(1度侵入してきたアレルゲンをその時に体が記憶し、2度目に侵入してきた時すぐ攻撃できるようにしておくこと)と同じ様な症状となり、2度目に同じ物質に少量でも曝露されると過敏症状を来します。時には最初に曝露された物質と2度目に曝露された物質が異なる場合もあり、これは多種化学物質過敏症と呼ばれます。
化学物質過敏症は、アレルギー疾患様の性格だけでなく、低濃度の化学物質に反復曝露されていると体内に蓄積し慢性的な症状を来すという中毒性疾患に近い性格も兼ね備えています。
化学物質過敏症は未解決の部分が多い疾患ですが、このようにアレルギー性と中毒性の両方にまたがる疾患、あるいはアレルギー反応と急性・慢性中毒の症状が複雑に絡み合っている疾患であると考えられています。
(厚生労働省長期慢性疾患総合研究事業アレルギー研究班「化学物質過敏症 思いのほか身近な環境問題」パンフレットより引用)
頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘、動悸等特徴のない症状が多いようですが、このほかにも症状は人によって様々です。
どんなものに反応を起こすの?
家の中では |
洗剤、漂白剤、芳香剤、建材、接着剤、ホルマリン、防ダニグッズ、防菌グッズ、塗料、カビ、シロアリ駆除剤等 |
屋外では | 排気ガス、殺虫剤、除草剤、大気汚染物質等 |
食べ物では | 食品添加物、残留農薬 |
県では化学物質過敏症を周知するためのポスターを作成しました。
印刷していただき、ご自由にお使いください。
業務内容 | 窓口 |
---|---|
有害物質を含有する家庭用品の規制に関すること | 保健医療部 生活衛生課 電話:078-362-3257 |
住宅地等における農薬使用に関すること | 農林水産部 農業改良課 電話:078-362-9206 |
特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理に関すること | 環境部 水大気課 電話:078-362-3276 |
建築物における衛生的環境の確保に関すること | 保健医療部 生活衛生課 電話:078-362-3254 |
建築材料における衛生的環境の確保に関すること |
ひょうご住まいサポートセンター |
お問い合わせ
部署名:保健医療部 健康増進課 健康政策班
電話:078-362-9127
内線:3282
FAX:078-362-3913