ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり > 令和6年度特定健診・特定保健指導実践者育成研修会の開催について

更新日:2024年5月16日

ここから本文です。

令和6年度特定健診・特定保健指導実践者育成研修会の開催について

生活習慣病予防対策を効果的に推進するため、厚生労働省の示す「標準的な健診・保健指導プログラム【令和6年度版】」を踏まえた特定健診・保健指導が実施できる人材の育成を図るため、標記研修会を下記のとおり開催します。参加を希望される方は、研修内容等をよくご確認の上、申込手続きをお願いします。

研修の対象者

  1. 県内の医療保険者に所属する医師、保健師、管理栄養士、事務職等
  2. 県内市町衛生部門において生活習慣病予防対策を担当する保健師、管理栄養士等
  3. 民間事業者等において特定健診・特定保健指導事業の委託を受け、県内の当該事業に従事する者
  4. 健康福祉事務所等に所属する保健師、管理栄養士等
  5. 兵庫県健康づくりチャレンジ企業、または県内の企業等における健康づくり担当者等
    • 庫県健康づくりチャレンジ企業については、関連リンクをご覧下さい。

研修内容

研修概要

日時

【対面研修】

基礎コース(1日目) 令和6年9月5日(木曜日)13時45分~16時30分
スキルアップコース 令和6年9月6日(金曜日)10時00分~12時00分
基礎コース(2日目) 令和6年9月6日(金曜日)13時00分~16時30分
基礎コース(3日目) 令和6年9月11日(水曜日)14時00分~16時00分

 

【録画配信】

全コース:配信開始(10月頃)~2月末頃まで
※本録画配信は、対面研修の様子を撮影・録画したものであり、配信用に撮影したものではありません。面接演習の時間等、視聴しづらい可能性があります。あらかじめご了承ください。

場所

【変更後】〒650-0011
神戸市中央区下山手通4-15-3
兵庫県農業共済会館7階大会議室

兵庫県農業共済会館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

申込方法

下記URLより電子申請にて8月9日(金曜日)までにお申し込みください。
<申込先>
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1713145868011

参加費

無料

定員

【対面研修】80名程度

【録画配信】定員なし

令和6年度受講者様へ(事務連絡欄)

研修の申込状況について

準備中

録画配信について

準備中

研修資料について

準備中

受講後アンケートに関して

各研修受講後(録画配信含む)には、下記のリンクからアンケートにご回答をよろしくお願いいたします。

コーチング技術(大橋先生)

準備中

タバコに関する保健指導(井谷先生)

準備中

メタボの概念・健診データの読み方(藤岡先生)

準備中

行動変容に関する理論について(加藤先生)

準備中

食生活に関する保健指導(山本先生)

準備中

身体活動・運動に関する保健指導(亀澤先生)

準備中

アルコールに関する保健指導(熊谷先生)

準備中

 

 

お問い合わせ

部署名:保健医療部 健康増進課

電話:078-362-9127

FAX:078-362-3913

Eメール:kenkouzoushinka@pref.hyogo.lg.jp