ここから本文です。
県・県関係機関等で行う募集や試験、講演会等のお知らせや県内の体験イベント情報などをご紹介します。
2025年大阪・関西万博の開幕に先駆けて、県立美術館ギャラリーでは4月6日(日曜日)に兵庫の魅力を発見し体感できる「ひょうごEXPO TERMINAL」をオープンします。県内の子どもたちから募集した絵画で構成された大きなデジタルアートや、但馬牛や丹波焼などの体験型展示を通して、ひょうごフィールドパビリオンの代表的なプログラムを楽しみながら学ぶことができます。美術館ならではの播州織のトンネルアートも。入場無料。
【日時・期間】4月6日(日曜日)~10月13日(月曜日・祝日)10時00分~18時00分
【場所】県立美術館ギャラリー(神戸市中央区)
【問い合わせ】県万博推進課
【電話】078-362-9058
【ファクス】078-362-3950
全国のジオパークで収集した珍しい岩石や風景を通して、地球の過去の物語を伝えるとともに、その魅力を発信します。兵庫県を含む山陰海岸ジオパークをパネルで紹介するコーナーも。
【日時・期間】4月19日(土曜日)~6月22日(日曜日)9時30分~18時00分※月曜(祝休日の場合は翌平日)休館
【場所】県立兵庫津ミュージアム(神戸市兵庫区)
【料金】大人300円、大学生200円、70歳以上150円、高校生以下無料(入館料)
【問い合わせ】同館
【電話】078-651-1868
【ファクス】078-651-1869
詳しくは兵庫津ミュージアム(外部サイトへリンク)のページへ
「『感謝と友情』~Thanks&Friendship~」をキャッチフレーズに、今年からフラットで走りやすい新コースで開催。(1)マラソン(2)2人1組のリレーランの2種目。
【対象】2007(平成19)年4月1日以前に生まれた人
【日時・期間】11月16日(日曜日)9時00分~
◆コース=神戸市役所前~明石市大蔵海岸付近~神戸ハーバーランド(42.195km)
【定員】(1)2万人(2)150組300人(いずれも抽選)
【料金】(1)1万8,000円(2)3万400円
【申し込み】4月18日(金曜日)12時00分~6月2日(月曜日)17時00分にホームページで神戸マラソン実行委員会へ
【問い合わせ】神戸マラソンランナーコールセンター(月曜~金曜10時00分~17時00分)※4月18日(金曜日)に開局
【電話】0570-018501
【ファクス】078-321-0072
詳しくは神戸マラソン2025(外部サイトへリンク)のページへ
申込書は4月14日(月曜日)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。子育て世帯向けにリノベーションした住宅の募集も。
【申し込み】4月18日(金曜日)~24日(木曜日)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ
【問い合わせ】県住宅供給公社
【電話】078-232-9585
【ファクス】078-232-9581
2026(令和8)年度入職予定の教員採用試験。4月12日(土曜日)に県立のじぎく会館で質問会を開催(要申し込み)。
【日時・期間】6月14日(土曜日)(1次集団面接試験)、7月20日(日曜日)(筆記試験)
◆募集区分・教科等=試験案内、ホームページで要確認
【申し込み・問い合わせ】4月7日(月曜日)~5月12日(月曜日)にホームページで県教育委員会教職員人事課へ
【電話】078-362-9385
【ファクス】078-362-4284
詳しくは兵庫県公立学校教員 採用試験(外部サイトへリンク)のページへ
県立加古川医療センターに、パーキンソン病など神経難病の患者の入院病棟を開設。運動療法を提供し、症状軽減を支援します。
【問い合わせ】同センター
【電話】079-497-7000
【ファクス】079-438-8800
詳しくは加古川医療センター リハビリ入院病棟(外部サイトへリンク)のページへ
相談者の状況に応じて、ひょうご被害者支援センター、性被害ケアセンター等の適切な支援機関につなぎます。犯罪被害に遭ったらためらわずに電話を。
【電話】078-360-0783(月曜~金曜9時00分~17時00分)
詳しくは兵庫県犯罪被害者等総合相談窓口(外部サイトへリンク)のページへ
災害時に適切な避難行動を取れるよう、「いつ」「どこに」 「どのように」避難するかをあらかじめ記載しておく「マイ避難カード」を作成しましょう。県ホームページに見本を掲載しています。
【問い合わせ】県災害対策課
【電話】078-362-9988
【ファクス】078-362-9911
詳しくは兵庫 マイ避難カードのページへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ