ここから本文です。
県では、平成28年度から「土砂災害警戒区域等の指定手続きに関する要領」(PDF:188KB)に基づき新たに基礎調査に着手した地区において、事前に指定の案を閲覧できるようにしています。
また、指定しようとする区域内に存する土地、建築物の所有者、管理者又は占有者は、閲覧期間の満了の日まで、意見書を提出することができ、提出された意見書については、意見等の要旨及びこれに対する県の考え方(以下、意見要旨に対する県の考え方等)を公表することとしています。
現在、閲覧期間が満了し、意見要旨に対する県の考え方等の公表を行っている箇所は下記のとおりです。
なお、意見要旨に対する県の考え方等の公表期間は、公表の日の翌日から起算して6か月を経過する日までです。
対象地区 | 閲覧期間 | 意見要旨に対する 県の考え方等 |
問合せ先 |
---|---|---|---|
西宮市 |
令和4年 3月9日 ~ 令和4年 3月23日 |
意見書の提出なし(PDF:857KB) | 阪神南県民センター 西宮土木事務所 河川砂防課 0798-39-6135 |
西宮市 (名塩3丁目) 西宮市(名塩3丁目地区)(PDF:506KB) |
意見書の提出なし(PDF:1,077KB) | ||
南あわじ市 |
令和4年 3月2日 ~ 令和4年 3月16日 |
意見書の提出なし(PDF:469KB) |
洲本土木事務所 河川砂防課 |
新温泉町
|
令和4年 3月9日 ~ 令和4年 3月23日 |
意見書の提出なし(PDF:918KB) | 新温泉土木事務所 河川砂防課 0796-82-5691 |
香美町香住区 (若松・一日市・三谷・大谷地区) 香美町香住区(若松・一日市・ 三谷・大谷地区)(PDF:7,397KB) |
令和4年 3月9日 ~ 令和4年 3月23日 |
意見書の提出なし(PDF:1,415KB) | 新温泉土木事務所 河川砂防課 0796-82-5691 |
香美町村岡区 (高津・村岡・板仕野・宿・口大 谷・高坂地区) 香美町村岡区(高津・村岡・板 仕野・宿・口大谷・高坂地区)(PDF:8,498KB) |
|||
香美町小代区 |
|||
川西市 (緑台6丁目地区) 川西市緑台6丁目地区(PDF:1,325KB) |
令和4年 1月12日 ~ 令和4年 1月26日 |
意見書の提出なし(PDF:1,057KB) | 宝塚土木事務所 河川砂防課 0797-83-3189 |
神戸市北区 (善入地区、西畑地区、市原地区、北僧尾地区、 簾地区、北畑地区、西荘地区、野瀬地区、柳谷地 区) 神戸市北区(善入地区、西畑地区、市原地 区、北僧尾地区、簾地区、北畑地区、西荘地 区、野瀬地区、柳谷地区)(PDF:6,756KB) |
令和4年 2月2日 ~ 令和4年 2月16日 |
神戸土木事務所 公園砂防課 078-737-2164 |
|
養父市 |
令和4年 1月26日 |
意見等の要旨及びこれに対する県の考え方(PDF:189KB) | 養父土木事務所 河川砂防第1課 079-662-2197 |
朝来市 (生野町栃原地区・佐嚢地区) 朝来市生野町栃原地区・佐嚢地区(PDF:639KB) |
令和4年 1月12日 ~ 令和4年 1月26日 |
意見書の提出なし(PDF:190KB) | 養父土木事務所 河川砂防第1課 079-662-2197 |
姫路市 (夢前町坂根地区) |
令和4年 1月26日 ~ 2月9日 |
意見書の提出なし(PDF:1,248KB) |
姫路土木事務所 河川砂防課 079-281-9484 |
加東市 |
令和4年 1月12日 ~ 1月26日 |
加東土木事務所 河川砂防課 |
|
三木市 志染地区) 三木市吉川・細川・口吉川・志染地区(PDF:7,707KB)
|
令和4年 1月12日 ~ 1月26日 |
加東土木事務所 河川砂防課 |
対象地区をクリックすると、概略の指定区域図を確認することができます。
(土砂災害防止法第4条第2項の基礎調査の結果の公表に該当します)
お問い合わせ