ここから本文です。
有識者、地元住民など施設の利用者、商業関係事業者などで構成する、社総合庁舎・加東バスターミナル周辺にぎわい創出検討協議会が令和6年3月に構想を策定し、令和6年7月18日に協議会の余部座長から加東土木事務所長に構想が手交されました。
加東市が地域活性化の新たな拠点として位置づける加東バスターミナルや、やしろショッピングパークBio(イオン社店等)、その間を流れる一級河川下川、兵庫県社総合庁舎等の施設周辺において、地域活性化構想を策定し、地域のにぎわい創出を図る。
社総合庁舎・加東バスターミナル周辺にぎわい創出構想(令和6年3月)(PDF:2,633KB)
【令和6年7月18日】
協議会の余部座長から加東土木事務所長への手交状況
【第6回協議会】
1日時:令和6年3月22日(金曜日)10時15分~12時15分
2場所:やしろショッピングパークBio2階多目的ホール
3配付資料
【資料4】社総合庁舎・加東バスターミナル周辺にぎわい創出構想パース(案)(PDF:530KB)
参考資料ー1 社総合庁舎・加東バスターミナル周辺にぎわい創出構想(案)(PDF:1,249KB)
4議事要旨
【第5回協議会】
1日時:令和6年2月8日(木曜日)10時15分~12時15分
2場所:やしろショッピングパークBio2階多目的ホール
3配付資料
【資料4】マトリクス(にぎわいを生む力と実現可能性)(PDF:101KB)
【資料5】マトリクス点数表(実施イメージと実施のための課題)(PDF:124KB)
【資料6】どうする下川!?~Bioを加東市の中心に~(社高校)(PDF;895KB)
【資料7】社総合庁舎・加東バスターミナル周辺整備イメージ(素案)(PDF;6108KB)
【資料8】社総合庁舎・加東バスターミナル周辺にぎわい創出構想パース(素案)(PDF;3961KB)
参考資料ー1 にぎわい創出構想とりまとめ(素案)(PDF;3161KB)
参考資料ー2 ひょうごアドプト活動のすすめ(PDF;2762KB)
4議事要旨
【第4回協議会】
1日時:令和5年12月21日(木曜日)10時15分~12時15分
2場所:やしろショッピングパークBio2階多目的ホール
3配付資料
【資料5】高校生・グリーンアドバイザーヒアリング結果(PDF:725KB)
4議事要旨
【第3回協議会】
1日時:令和5年11月10日(金曜日)10時15分~12時15分
2場所:加東市役所301・302会議室
3配付資料
【資料4】にぎわいの種・にぎわいを阻害するもの(PDF:4,785KB)
4議事要旨
【第2回協議会】
1日時:令和5年10月13日(金曜日)10時15分~12時15分
2場所:やしろショッピングパークBio2階多目的ホール
3配付資料
4議事要旨
【第1回協議会】
1日時:令和5年9月7日(木曜日)10時15分~12時00分
2場所:やしろショッピングパークBio2階多目的ホール
3配付資料
【資料8】利用者参加の意義
【資料9】協働・整備事例
(資料8、9についてはインターネットHP等から委員に紹介)
4議事要旨
お問い合わせ