ホーム > しごと・産業 > 経営 > 起業 > 再チャレンジ起業家育成事業

更新日:2023年2月1日

ここから本文です。

再チャレンジ起業家育成事業

再チャレンジ起業家支援プログラム

兵庫県では、多くの人が持つ起業への不安を払拭し、過去の失敗が経験として評価され、起業に再挑戦できる機運を醸成するため、再チャレンジ起業家を支援するアクセラレーションプログラムを実施します。

事業経験豊富なメンターのサポートや講義・セミナー等を通じて、プロトタイプの作成・検証を行うほか、志をともにする起業家同士や支援者との交流の場を設ける等、事業実現のための伴走支援を行います。

再チャレンジ起業家のロールモデルを提示・発信するとともに、参加者等による県内での再チャレンジ応援コミュニティの形成を目指します。

再チャレンジ起業に関するセミナーNEW

再チャレンジ起業家の方々(過去に起業経験があり、再起業や新規事業立ち上げを検討されている方。現在困難に直面し、事業転換を検討されている方。等)に向けたトークセッションを開催します。

今回は、株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 神戸創業支援センター 黒田晋也氏にご登壇いただき、資金調達にフォーカスをして、「再チャレンジ起業家が資金調達をしていくためには」というテーマでお話しいただきます。

  • (1)日時
    令和5年2月4日(土曜日)14時00分から15時00分
  • (2)開催方法
    オンライン
  • (3)参加費
    無料(再チャレンジ起業家の方以外でも、どなたでもご参加いただけます。)
  • (4)テーマ
    「再チャレンジ起業家が資金調達をしていくためには」
  • (5)講師
    株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業 神戸創業支援センター 黒田晋也氏
  • (6)申込方法
    専用サイト(外部サイトへリンク)から内容をご確認のうえ、お申し込みください。

再チャレンジ起業家支援プログラム「AGAIN」の参加者募集

(募集・受付は終了しました。)

  • (1)実施期間
    令和4年11月12日(土曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
  • (2)実施会場
    起業プラザひょうご(兵庫県神戸市中央区浪花町56三井住友銀行神戸本部ビル2階)
    ただし、日程によりオンラインで実施
  • (3)プログラム内容
    • 専門家等による講義・セミナー
    • メンターによるメンタリング
    • 中間および最終の成果発表
    • プロトタイプ検証支援
  • (4)応募要件
    以下のいずれかに該当する方
    • 過去に起業経験があり、再起業または新規事業立ち上げを検討されている方
    • 現在困難に直面し、ピボット(事業転換)を検討されている方

(個人事業主やスタートアップ等、今後目指す企業・事業の規模・形態は問いません。)

  • (5)採択者数
    10者程度
  • (6)選考方法
    申込フォームの内容およびオンライン面談
  • (7)参加費
    無料
  • (8)募集期間
    令和4年9月26日(月曜日)から令和4年11月3日(木曜日)
  • (9)プログラム詳細
    こちらの専用サイト(外部サイトへリンク)からご確認をお願いします。
  • (10)主催・運営
    兵庫県
    株式会社taliki
  •  
  • <プログラム・セミナーに関する問い合わせ>
  • 兵庫県産業労働部新産業課新産業創造班
  • 〒650-8567
  • 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
  • 電話番号:078-362-4156(直通)
  • FAX番号:078-362-4273
  • e-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp

受託事業者の公募

(募集・受付は終了しました。)

兵庫県は、令和2年7月、大阪・京都と共に国の「スタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市」へ選定され、これを機に、起業プラザひょうごの機能強化、ひょうご神戸スタートアップファンドの創設、SDGs課題解決を目指すスタートアップの成長支援、若者向けアントレプレナーシップ教育などに取り組んできました。

しかし、更なる起業の活性化に向けて、その担い手である起業家を絶えず輩出していくためには、起業リスクを恐れ、起業に関心がありながらも実行に移せない潜在的起業家層を後押しする必要があります。

本事業を通じて、同じ境遇の参加者が切磋琢磨し、新規事業を作り上げ、県内での事業展開につなげるとともに、再チャレンジ応援コミュニティの形成を図るなど、何度でも起業に挑戦できる環境の創出を目指し、受注者のもつ幅広い知識と経験、専門性やネットワーク等を活用するため民間事業者から広く企画提案の募集を行います。

1.委託業務

「ポストコロナ再チャレンジ起業家育成事業」運営管理業務

2.委託条件

  • (1)対象経費:ポストコロナ再チャレンジ起業家育成事業運営管理費(仕様書7の本事業の実施に要する経費)
  • (2)委託料:上限19,900千円(消費税及び地方消費税含む。)
  • (3)委託期間:契約締結日から令和5年3月31日まで

3.応募手続

  • (1)企画提案の参加申込
    令和4年5月20日(金曜日)から同月26日(木曜日)16時までに参加申込書を提出
  • (2)企画提案書の受付
    令和4年5月27日(金曜日)から同年6月9日(木曜日)16時までに企画提案申請書その他所定の書類を提出
  • (3)提出先
    • 兵庫県産業労働部新産業課新産業創造班
    • 〒658-8567
    • 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
    • TEL:078-362-4156
    • FAX:078-362-4273
    • E-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp

4.選定方法

応募のあった企画提案について、選定委員会を設置のうえ、ヒアリング等により審査を行い、委託先の事業者を選定します。

5.その他

詳しくは、別添の企画提案募集要項及び仕様書をご参照ください。

6.関連資料

仕様書(PDF:182KB)

募集要項(PDF:171KB)

様式(ワード:25KB)

記者発表資料(PDF:101KB)

お問い合わせ

部署名:産業労働部 新産業課

電話:078-362-4156

FAX:078-362-4273

Eメール:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp